自由研究 ネガティブデータの大切さ 小学生対象の科学クラブで実際にあったお話です。ある子が大量のネガティブデータを出しました。一見、実験の失敗に見えました。でも、私たちの再現性の高い実験結果を出すために、重要な結果でした。ネガティブデータの大切さのお話です。 2020.12.29 その他自由研究
自由研究 私が運営する子供たちの科学クラブの研究が、コンクールに入賞しました 私が運営する科学クラブの研究が、科学コンクールの賞を受賞しました。私の賞に対する考え方、科学の考え方、人の能力の考え方、チームの考え方、子供たちとの研究の悪戦苦闘など、賞を受賞するまで、どのようなことをしたかのお話です。 2020.12.17 その他自由研究
生活 私の英語の文章の執筆の勉強の仕方 私の英語の文章の執筆の勉強の仕方を紹介します。英語能力0でしたが、30代から始めて、英語論文を書けるようになりました。そのノウハウをお教えします。お金もかかりませんので、英語の文章執筆の独学の参考になれば幸いです。 2020.12.13 その他生活自由研究
生活 東京都八丈島の汐間海岸で友達のサーファーを撮ってきました 東京都八丈島の汐間海岸で友達のサーファーを撮ってきました。撮影に適したカメラ、レンズ、AFや露出などの設定、構図、写真にする際の注意点についてお話します。特に、サーファーの技のチャレンジシーンは、とても美しいので、逃さずとらえましょう。 2020.12.04 その他八丈島のフィールド写真機材生活
その他 靴のソール(靴底)が、体に影響を与えることを知りました 今日は「靴のソールは大切ですよ。」というお話です。今年の5月くらいからずっとヘルニアの症状に悩まされていました。いつも履いている靴のソールを見ると左右の擦れ方がかなり違っていました。新しい靴にすると、症状が緩和されていきました。 2020.11.01 その他
八丈島のフィールド 八丈島の新しいツアー企画・作成を見学させていただきました 今後の八丈島におけるツアー旅行のお話です。人口問題に影響を受けた団体旅行の行方、小グループやペアへのシフト、静岡県沼津市の聖地巡礼の成功例、聖地巡礼に頼らないお客様の新しいツアー企画・作成過程のお手伝いのお話です。 2020.10.29 その他八丈島のフィールド
八丈島のフィールド 様々な製品の実戦テストの場として、八丈島はいかがですか? 八丈島の気候は、晴れや曇の日もありますが、一年を通して多湿で暴風もあり、過酷な環境です。島では様々なものが壊れていきます。逆に言えば、製品の実戦テスト場として最適な場所です。メーカーのみなさま、実戦テストの場として、八丈島はいかがですか? 2020.10.23 その他八丈島のフィールド
生活 田舎への移住の夢を現実にするために 田舎でのんびりと暮らすのは多くの人の夢だと思います。ただ、夢と現実は違い、乗り越えなければならないハードルもあります。田舎へ移住するにあたって、経験、適応力、仕事、医療、引越し、支出、人間関係、家などの考えなければならないことのお話です。 2020.10.03 その他生活
観光スポット 私の限られた時間の休日の過ごし方について 現代人には休日が必要です。ただ、目的地への往復には時間がかかります。そのため出かけるのが億劫になってしまいます。時間は有限ですが、その時間を有効活用するために私がやっていることを紹介します。 2020.09.29 その他植物観光スポット
その他 超望遠レンズの使い方の練習法について 超望遠レンズの使い方の練習法についてのお話です。注意点は、野生動物や野鳥を追っかけ回さないこと。基本は、バードウォッチングの時の双眼鏡の使い方と同じです。声を聴いて、留まり木を見つけ、枝の形を覚えて、レンズの視野に入れます。 2020.09.26 その他