八丈島のフィールド

八丈島のフィールド

2020年6月9日に八丈島のポットホールへ続くこん沢林道へ行ってきました

八丈島も梅雨になり、だんだんと湿度が上がってきました。アシジロヒラフシアリも雨の危険を察知して、家の壁に行列をつくっています。対策の方は以前書きましたので、ほどほどでお願いします。今はウイルス問題で八丈島に来られないものの、来年に向けて予習...
八丈島のフィールド

八丈島では夜の景色や光るキノコの撮影は危険です

写真を撮っていると未知のシーンを撮影したい欲望に駆られます。たとえば、夜の撮影。都会のさまざまな光に彩られる夜景でしたり、ホタルの舞う姿も印象的ですよね。本土ではそれぞれの撮影名所がありますね。名所であるがゆえに、暗がりでも危険でないよう安...
八丈島のフィールド

八丈島の山の林道のルートを繰り返し歩ける理由

八丈島のような田舎に住んでいて、何が楽しいんだろう・・・?三原林道、鴨川林道、こん沢林道でも、どの林道も一度行けば十分。というご意見を島外のお客様からいただいたことがあります。おそらく、それは、ネットや雑誌の文字から得られた情報を確認したの...
スポンサーリンク
八丈島のフィールド

八丈島のマイナーな観光地? ー黒砂砂丘ー

八丈島の黒砂砂丘に向かうための注意点、場所、道のり、景色などを紹介します。
八丈島のフィールド

島の天気が霧の時の楽しみ方

八丈島の天気は良く変わります。先日までいい天気でしたが、今日は濃い霧に包まれました。羽田ー八丈島間の飛行機は1日1便ですが、欠航しました。霧に包まれると、真っ白でどこにも行けません。つまらないです。そう考えるのも無理はありません。でも、霧に...
八丈島のフィールド

八丈島での夕焼けの写真の撮り方

八丈島に住んでいて、驚くのは夕焼けの美しさです。周りが海に囲まれているので、海に落ちる夕日もとても美しいです。ただ、このシーン、海がある場所でしたら同じような景色になってしまいますね。EOS 7D Mark II+EF400mm F5.6L...
生活

八丈島の天気に関わる雲の話

今日(2020年5月4日)の東京都の新たに確認された新型コロナウイルスSARS-CoV-2感染者数は87人でした。安倍総理大臣が5月31日まで自粛の延長を発表しました。社会のためにも協力をしましょう。ネットで検索すると、八丈島関係の写真はい...
八丈島のフィールド

春の八丈島の鴨川林道の紹介

2020年5月3日、東京都八丈島においても、感染防止策は継続中です。アウトドアが大好きなあなた、苦しいですが、我慢です。今日は、「春の八丈島の鴨川林道の紹介」と題して、撮りためた私の写真でアウトドア気分を味わってください。はじめに、復習も兼...
八丈島のフィールド

春の八丈島のおすすめの夕日スポット

今日(2020年4月24日)の東京都の新たに確認されたSARS-CoV-2感染者数は161人でした。まだまだ、警戒の意識は解くことはできないようです。八丈島は自然がとても豊かで、どこを向いても美しい景観でいっぱいです。一日中遊び倒せる島でも...
八丈島のフィールド

八丈島の三原林道のチェックをしてきました

今日の東京都で新たに判明した陽性患者数は149人でした。毎日増減していますが、都民が頑張っているのがわかります。こうしてみると、思い切った政策の正しさが徐々に数字から明らかになっています。それでも、外に出られないのはストレスが溜まりますね。...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました