八丈島のフィールド

八丈島のフィールド

2022年12月21日、穏やかな天気の東京都八丈島を回り、八丈小島、青ヶ島、御蔵島、三宅島を見てきました

風もなく、海も静かな八丈島でした。冬になりますと気温が下がり、湿度も下がります。海上の視界がクリアになりますので、八丈小島、青ヶ島、御蔵島、三宅島を見てきました。
八丈島のフィールド

2022年12月18日、強風の東京都八丈島を回ってきました

強風の八丈島を回ってきました。風の影響でうねりが発生し、海な荒れていました。強風で野鳥も隠れていましたが、イソヒヨドリとタヒバリを一瞬だけ見ることができました。
八丈島のフィールド

2022年12月17日、雨の日の東京都八丈島を回って野鳥を見てきました

急遽全休となりました。八丈島は小雨でしたが、せっかくですので回ってきました。八丈小島は雨で灰色になっていました。雨の日は動物の行動パターンが変わります。タヒバリ、ノスリ、オオタカを観察してきました。
スポンサーリンク
八丈島のフィールド

2022年12月9日、東京都八丈島を回りました

久しぶりのいい天気の八丈島を回って来ました。青い空と凪の海に挟まれた八丈小島、海沿いのイソギク、身近なハクセキレイ、探していたイソヒヨドリのオスのナワバリ、そして今の時期ではレアのアマサギを観察しました。
八丈島のフィールド

2022年11月29日、東京都八丈島を回ってきました

ANAは全便欠航、明日の東海汽船の定期便も欠航となりました。ただ、八丈島はそれほど悪天候ではありませんでした。今日は久しぶりの全休ですので、八丈小島を眺め、動植物を観察して過ごしました。
八丈島のフィールド

2022年11月2日、東京都八丈島を回ってきました

仕事の後、久しぶりに八丈島全体を回ってみました。木漏れ日の林道やポットホールを見たり、八丈島で身近なイソヒヨドリ、イソシギ、スズメを見たり、最後は夕方の八丈小島の美しい姿を楽しみました。
八丈島のフィールド

2022年10月12日、暴風雨直前の東京都八丈島の展望台から八丈小島を見てきました

昨日に続き、今日の午前中も青空が広がる八丈島でした。今晩から明日にかけて暴風雨です。最近ではレアな好天ですので、八丈島の風景のアクセントである八丈小島を見に、様々な展望台を回りました。
生活

2022年10月11日、久しぶりの晴れの日の東京都八丈島を回りました

今日の八丈島は、久しぶりにいい天気でした。仕事の調査の傍ら、大坂トンネル展望台や沢の小径を楽しんできました。また、夕方まで天気が良好でしたので、八丈小島の夕焼けも楽しみました。
八丈島のフィールド

2022年10月6日、暴風雨の東京都八丈島を安全な場所限定で回ってきました

昨日から暴風雨の八丈島。山は大雨、海は波が高かったです。今日は、雨でしたが、安全な場所限定で回ってきました。雨の中のキジバト、ムナグロ、クロハラアジサシの様子を紹介します。
八丈島のフィールド

2022年10月上旬の東京都八丈島の身近な野鳥の様子

休みでリフレッシュされましたので、2022年10月上旬の八丈島を回ってきました。天候は変わりやすかったですが、身近なスズメ、キジバト、モズ、稀に見られるチョウゲンボウを見てきました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました