八丈島のフィールド 2021年11月1日、東京都八丈島中之郷で仕事+散策してきました 環境調査のメインの場所の中之郷のお話です。えこ・あぐりまーと近くの沢の小径とそこに見られる野鳥や植物、眺めのきれいな藍ヶ江港、そして、お昼時には欠かせない、むらた、あいがえスタンドを紹介します。 2021.11.01 八丈島のフィールド植物
八丈島のフィールド 台風16号が通過した東京都八丈島の2週間後 台風16号が通過して2週間経ちました。八丈島はかなり回復してきました。大坂トンネル展望台の反対側の法面は、最近、綺麗にしていただきましたが、三原林道、こん沢林道、登龍道路では爪痕がまだ残っています。 2021.10.15 八丈島のフィールド観光スポットその他
八丈島のフィールド 2021年10月8日、東京都八丈島の環境調査の仕事の合間に写真を撮ってきました 八丈島の環境調査の仕事ため、10箇所をまわってきました。調査中、気づいた足元のツユクサ、木の実をついばむシチトウメジロも、ついでに撮影しました。最後は、観察しているムナグロにも挨拶をして、今日の仕事は終わりました。 2021.10.08 八丈島のフィールド動物植物
八丈島のフィールド 2021年10月2日、台風一過の東京都八丈島の海岸の様子 八丈島は台風16号をやり過ごしました。今日は台風一過で晴天でした。道路の通行止めも次々と解除されました。海岸の方は、まだ台風16号の影響を受けています。北側と南側の海岸の様子を紹介します。 2021.10.02 八丈島のフィールド
八丈島のフィールド 明日から東京都八丈島の地上も台風16号の影響を受けます 今日の八丈島は静かな好天で、地上では絶景が広がっていました。一方、海沿いは、台風16号の影響を受け、さらにうねりが大きくなってきました。台風16号接近の前日の八丈島のフィールドの様子を紹介します。 2021.09.29 八丈島のフィールド
八丈島のフィールド 2021年9月28日、東京都八丈島に台風16号のうねりが届いています 現在、台風16号は八丈島から南南西1,300 kmのところにあります。それでも、影響を受け、うねりが見られます。離れたところから望遠レンズを使って、様々な波を撮影しました。 2021.09.28 八丈島のフィールド
八丈島のフィールド 2021年9月末、東京都八丈島でムナグロの生態写真を撮影しています 9月末になりました。八丈島は台風16号が近づいていますが、まだ、海以外は、大きな影響は出ていません。私は、渡り鳥のムナグロとの関係を築きながら、生態写真を撮影しています。ムナグロの見張り、水辺の様子、水浴び、雨の中の様子を紹介します。 2021.09.26 八丈島のフィールド動物
八丈島のフィールド 飽きがこない東京都八丈島の八丈小島の姿について 私は景色を色々と見すぎたせいか、観光地にあまり惹かれなくなりました。でも、八丈小島をずっと見続けますと、湿度の変化の影響で、一年を通して様々な雲が発生し、様々な姿があることが分かりました。八丈島から見える八丈小島の景色のお話です。 2021.09.25 八丈島のフィールド
八丈島のフィールド 2021年9月21日、東京都八丈島の天気は、雨→曇り→雨→曇り、そして狐の嫁入り 今日の八丈島の天気はとても変わりやすかったですね。雨、曇りの繰り返しで、最後は狐の嫁入りでした。雨に濡れたハマアザミ、コガモ、ムナグロを楽しめました。狐の嫁入りでは、大きな虹を楽しめました。 2021.09.21 八丈島のフィールド動物
八丈島のフィールド 2021年9月19日、熱帯低気圧の吹き返しの中の東京都八丈島の野鳥の様子 台風14号が熱帯低気圧になりました。それでも八丈島は吹き返しの強風でした。強風を利用して渡るコガモ、群から離れてしまったムナグロ、風で疲れ切ったチュウシャクシギのお話です。 2021.09.19 八丈島のフィールド動物