八丈島のフィールド

八丈島のフィールド

2023年8月14日、台風7号通過後の八丈島の海は時化っていました

台風7号は、八丈島から離れたところを通過しました。風による被害はほとんど無かったです。一方、八丈島の海は時化っていました。八丈小島と時化で荒れた海を見てきました。
八丈島のフィールド

2023年8月12日、東京都八丈島を回ってきました

八丈島は台風7号の影響でイベントの中止や施設の休業が発表されました。波浪警報も発表されました。影響の少ない八丈島の内陸側を回りました。イソシギ、キジバト、ホオジロを観察しました。
八丈島のフィールド

2023年8月11日、東京都八丈島の八丈富士登山道入り口で登山指導に参加してきました

八丈島は台風7号の影響が出始めています。8月11日は山の日ということで、八丈富士登山道入り口で、「安全な登山の呼びかけ」の登山指導に参加してきました。登山届と装備のお話です。
スポンサーリンク
八丈島のフィールド

2023年8月10日、嵐の前の静けさの東京都八丈島を回ってきました

八丈島はいい天気でした。徐々に風が強くなり、波も高くなってきています。暑い中、ホオジロはさえずっていました。ポットホールで涼み、アカハライモリの変異体と出会えました。
八丈島のフィールド

2023年8月8日、台風7号が近づいている東京都八丈島で野鳥を見に行ってきました

台風7号が近づいています。今日はいい天気でしたが、台風の影響でうねりが八丈島まで届いていました。いつものホオジロを撮影したあと、暗い森の中でのEOS R3の撮影テストをしてきました。
八丈島のフィールド

2023年梅雨、雨の中の八丈島の様子

昨日のいい天気から梅雨が戻ってきました。ANAの2便と3便は欠航しました。雨の中の八丈小島と八丈島の海の景色、チュウサギ、ウミネコ、ツバメチドリ(前に撮影)の野鳥を紹介します。
八丈島のフィールド

2023年6月11日、梅雨の時期の一瞬の晴れ間の東京都八丈島を回ってきました

今日の八丈島は梅雨の時期ですが、一瞬の晴れ間が広がりました。せっかくのいい天気でしたので回ってきました。八丈小島、ホオジロ、カジイチゴ、シマホタルブクロ、ダイサギの様子を紹介します。
八丈島のフィールド

東京都八丈島の梅雨時は、旅行者には人気がありませんが、私は一番大好きな季節です

梅雨時の八丈島は旅行者には人気はありませんね。ですが、梅雨の季節は動植物の見どころが多く、私は一番好きです。梅雨の八丈小島、ホオジロ、ノアサガオ、ヤブジラミ、テリハノイバラを紹介します。
八丈島のフィールド

2023年6月上旬、梅雨のような梅雨じゃないような八丈島を回ってきました

2023年6月上旬、午後は天気が回復しました。八丈小島を見てきました。ウミネコは海岸に集まり、ダイサギはオオバヤシャブシの上で休んでいました。キジは抱卵に入ったようです。
八丈島のフィールド

2023年5月上旬、晴れの東京都八丈島で野鳥を撮影してきました

強風でしたが、いい天気の八丈島です。風に引かれた雲に囲まれた八丈小島を見てきました。今日はガイドはありませんでしたので、続いてアマサギ、キジ、ウミネコを撮影してきました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました