八丈島のフィールド 2023年6月11日、梅雨の時期の一瞬の晴れ間の東京都八丈島を回ってきました 今日の八丈島は梅雨の時期ですが、一瞬の晴れ間が広がりました。せっかくのいい天気でしたので回ってきました。八丈小島、ホオジロ、カジイチゴ、シマホタルブクロ、ダイサギの様子を紹介します。 2023.06.11 八丈島のフィールド動物植物
八丈島のフィールド 東京都八丈島の梅雨時は、旅行者には人気がありませんが、私は一番大好きな季節です 梅雨時の八丈島は旅行者には人気はありませんね。ですが、梅雨の季節は動植物の見どころが多く、私は一番好きです。梅雨の八丈小島、ホオジロ、ノアサガオ、ヤブジラミ、テリハノイバラを紹介します。 2023.06.08 八丈島のフィールド動物植物
八丈島のフィールド 2023年6月上旬、梅雨のような梅雨じゃないような八丈島を回ってきました 2023年6月上旬、午後は天気が回復しました。八丈小島を見てきました。ウミネコは海岸に集まり、ダイサギはオオバヤシャブシの上で休んでいました。キジは抱卵に入ったようです。 2023.06.07 八丈島のフィールド動物
八丈島のフィールド 2023年5月上旬、晴れの東京都八丈島で野鳥を撮影してきました 強風でしたが、いい天気の八丈島です。風に引かれた雲に囲まれた八丈小島を見てきました。今日はガイドはありませんでしたので、続いてアマサギ、キジ、ウミネコを撮影してきました。 2023.05.09 八丈島のフィールド動物
八丈島のフィールド 2023年4月27日、東京都八丈島の八丈富士登山道入り口で登山の安全啓蒙活動に参加してきました 昨日から想像もできないくらいの快晴、適温、穏やかな風の八丈島でした。八丈島エコツアーガイド協会の方々と一緒に、八丈富士登山道入り口で登山の安全啓蒙活動をしてきました。 2023.04.27 その他八丈島のフィールド
八丈島のフィールド 2023年3月16日、青い空と碧い海の東京都八丈島の景色と野鳥を楽しんできました 今日もいい天気でした。八丈島ではレアですので、仕事が終わったあと、青い空と碧い海に挟まれた八丈小島の景色を楽しんできました。また、繁殖期のモズとウミネコ、渡り鳥のムナグロを観察してきました。 2023.03.16 八丈島のフィールド動物
八丈島のフィールド 2023年3月7日、東京都八丈島で小さな春を探してきました 今日の八丈島は暖かく快晴で春の到来のようでした。前回に引き続き、八丈島の小さな春を探してきました。オオバヤシャブシ、ハチジョウクサイチゴの花を観察し、間もなく去るウミウを見てきました。 2023.03.07 八丈島のフィールド動物植物
八丈島のフィールド 2023年2月下旬、東京都八丈島を回ってきました 2023年2月下旬の八丈島の様子です。暖かくなったり、冷たい強風になったり、海が荒れたりとなりますが、変化に富んでいます。生息するノキシノブ、タヒバリ、チョウゲンボウと景色を紹介します。 2023.02.21 八丈島のフィールド動物植物
生活 2023年2月8日、久々に東京都八丈島の八丈小島の夕方の眺めを楽しんできました 昨日は雨でしたが、今日は好天の八丈島です。青空でぽかぽか陽気です。海岸沿いではザトウクジラをを探している方々が多かったですね。いい天気でしたので、八丈小島の夕方の眺めを楽しんできました。 2023.02.08 八丈島のフィールド動物生活
八丈島のフィールド 2023年1月17日、晴れのち曇りのち雨の東京都八丈島の海沿いを回ってきました 天気予報はあまり良くありませんでしたので、八丈島の海沿いを回りました。北側の海は波が高く、南側は凪でしたので、南側でザトウクジラを見てきました。晴れから曇り、雨となりましたが、天使のはしごが楽しめました。 2023.01.17 八丈島のフィールド動物