2021年6月22日、東京都八丈島は梅雨らしい季節になってきました

植物

つい最近まで好天が続いていましたので、忘れがちですが、八丈島は雨の多い島です。年間3,000 mmの降水量があります。

気象庁|過去の気象データ検索
気象庁|過去の気象データ検索

ですので、島民の私も、雨が当たり前になっています。そして、安全確認をしてからですが、雨の日も外にいます。


今日は、「2021年6月22日、東京都八丈島は梅雨らしい季節になってきました」と題して、雨の中の植物のお話です。


スポンサーリンク

ネコノシタ

雨で気が滅入りそうかもしれませんが、海沿いに行きましたら、足元付近に咲いている黄色い花の群生に目を向けてみてください。

ネコノシタWedelia prostrata (Hook. et Arn.) Hemsl.
EOS 6D Mark II+EF50mm F2.5 Compact Macro

この花は、ネコノシタといいます

なんでも、葉の手ざわりが猫の舌の似ているそうです。名前の由来は、今、帰ってきてから知りました。

私は、毎晩、YouTubeで猫動画を楽しんでいますが、猫バカの私としては、ネコノシタの葉は実際に触ってみたくなりました(笑)。明日は1日仕事なので、近いうちに触ってきます。


ハマオモト

今、八丈島の海沿いに行きますと、かならず見られる白い花があります。

ハマオモトCrinum asiaticum L. var. japonicum Bak.
EOS 6D Mark II+EF24-105mm F4L IS USM

ハマオモトといいます

八丈島では、ハマユウとよぶ方が多いですね

写真でも分かりますように、1つの茎からたくさんの蕾がありますね。順々に花を咲かせていきます。

この植物はヒガンバナ科に分類されます。言われてみれば、色は違いますが、赤いヒガンバナとよく似た形の花をしていますね。


ハチジョウキブシ

春にハチジョウキブシの花を紹介しました。

あれから3ヶ月。実はすくすくと育っています。

ハチジョウキブシStachyurus praecox Siebold et Zucc. var. matsuzakii (Nakai) Makino ex H. Hara
EOS 6D Mark II+EF70-200mm F4L IS USM

撮影した個体は強風の当たるところなのか、実の数珠の長さが短かったです。本来は、もっと長くつながっています。

雨の中のハチジョウキブシというと、新海誠監督の「言の葉の庭」を思い出します。あの舞台は新宿御苑で、そこにはハチジョウキブシがあります。

PR


ミズキ

先日、カラスザンショウに似た、サクノキを紹介しました。写真を撮ったときは、カラスザンショウを思っていたのですが、家に帰って花のつき方や葉の形を見たら全然違いました(笑)。

ミズキでした

ミズキも春に白い花をつけていましたね。

あれから1ヶ月経つとこうなります。

ミズキCornus controversa
EOS 6D Mark II+EF24-105mm F4L IS USM

写真では分かりにくいですが、今日はずっと雨の中で撮影していました。

CanonのEOS 6Dを使っていたときは、雨の中撮影していましたら、エラーが出て止まってしまいました。

2年前に防塵防滴のEOS 6D Mark IIに変えてから、八丈島の年間3,000 mmの雨のような過酷な気候でも問題なしです。

これからも「雨の都」の八丈島の魅力を撮影したいと思います

PR

タイトルとURLをコピーしました