動物 私が野鳥写真を撮影するときのEOS R3とEOS 7D Mark IIの使い分けについて 私はEOS R3とEOS 7D Mark IIで野鳥を撮影しています。高感度性能、ファインダー、AF、CMOSセンサーでそれぞれには長所があります。それらを基に使い分けているお話です。 2025.03.09 写真機材動物
動物 2024年の私のカメラと技術で東京都八丈島のツバメを撮影しました 3ヶ月ぶりにカメラを持ち始めました。ツバメが私に対して無警戒で乱舞していましたので、撮影させてもらいました。 2024.10.01 動物
動物 野鳥写真では、EOS R3はこのようなシーンの写真が撮れます EOS R1は11月に発売されます。EOS R3は下取りに出されるので中古は狙い目です。EOS R3で撮影できるシーン苦手なシーンを紹介し、問題点の改善を紹介します。 2024.08.22 写真機材動物
動物 焦点距離400 mmのレンズを使って野鳥を撮影するとき、私は何を考えているか 野鳥写真は焦点距離600 mmのレンズで撮影するのが主流ですが、山では私は400 mmのレンズを使用しています。カメラの設定や撮影中に何を考えているかなどを紹介します。 2023.09.06 動物
八丈島のフィールド 2023年8月8日、台風7号が近づいている東京都八丈島で野鳥を見に行ってきました 台風7号が近づいています。今日はいい天気でしたが、台風の影響でうねりが八丈島まで届いていました。いつものホオジロを撮影したあと、暗い森の中でのEOS R3の撮影テストをしてきました。 2023.08.08 八丈島のフィールド動物
写真機材 EOS R3のOVFビューアシストを初めて使いました 暗い森で、EOS R3のEVFで撮影しますと被写体の野鳥が見つかり難くなります。そこでOVFビューアシストを使ってみました。ファインダー内の野鳥はすぐに見つかりました。 2023.08.06 写真機材
写真機材 EOS R3のホットシューカバーER-SC1を無くしました EOS R3はER-SC1を付けている場合のみ防塵防滴です。このER-SC1は紛失しやすいです。マイナーチェンジをするときは、EOS-1D X Mark IIIのようなカメラにして欲しいですね。 2023.06.14 写真機材
動物 野鳥写真では、CanonのEOS R3のローリングシャッター歪みは無視できるレベルだと思います ミラーレスカメラで高速で動く物体を撮影しますと、ローリングシャッター歪みが起きます。EOS R3で撮影しますと、ローリングシャッター歪みは無視できるレベルです。そのお話です。 2023.01.20 写真機材動物
動物 CanonのEOS R3で撮れて、EOS 7D Mark IIで撮るのが難しいシーンについて これまで、CanonのEOS 7D Mark IIを野鳥写真の撮影専用に使用してきました。しかし、万能ではありません。EOS R3を使いますと、より簡単に撮影ができるようになります。両カメラの違いのお話です。 2022.12.12 写真機材動物
写真機材 EOS R3用にProGrade Digital CFexpress Type B COBALT 1700R(325GB)を購入しました EOS R3の記録メディアとして、新たに、ProGrade Digital CFexpress Type Bを購入しました。遠回りの過程と、購入までの決断、ちょっとした開封の紹介です。 2022.11.07 写真機材