Ardea intermedia

八丈島のフィールド

やはり、東京都八丈島は日本の楽園です

おだやかな天候の日本の楽園の八丈島を回りました。海の波の高さは低く、波は太陽を反射してキラキラでした。海岸沿いのハシブトガラス、ウミネコを見ました。八丈島の内陸ではセイタカシギ、チュウサギが来島しています。そっと観察させてもらいました。
八丈島のフィールド

2020年12月19日、強風の中の冬の東京都八丈島の様子

2020年12月19日の冬の八丈島は、晴れ、曇り、雨+強風でした。私は、ジャングルを見たり、野鳥を見たり、クジラを見たり、八丈小島を眺めたりしていました。こんな天気の八丈島ですが、お客様の過ごし方の参考になれば幸いです。
動物

健康な個体だけが生き残っているから、野鳥が美しく見えるのでは?

アイキャッチのダイサギ、美しいですよね。どの野鳥を見ても完成された美しさがあります。しかし、このような完成された美しさは、この世に存在するのでしょうか?なんか禅問答のようですが、八丈島に来てから、野鳥はなぜ美しく見えるのかをずっと考えてきま...
動物

野生動物を観察していて、割り切れない思いにかられるとき

今日の東京都の新規陽性患者数は201人でした。自粛の効果が現れにくいのは、どこかで集まっていたりして無意識に広げているのかもしれません。今日は、フィールドで野生動物を観察していてときどき出くわす場面と、それに対して、自身の割り切れない思いに...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました