八丈小島

八丈島のフィールド

2024年3月23日、暗くてどんより天気の東京都八丈島の野鳥を見てきました

暗くてどんより雲の八丈小島を見てきました。白い崖がウミウが原因であることが分かりました。ぼ〜っとしていまたらハクセキレイとコチドリと出会えました。
八丈島のフィールド

東京都八丈島の八丈小島の写真特集

八丈島は360˚海の囲まれています。普通の島ですと周辺の景色は単調ですが、八丈小島があることにより、1年を通して色々な姿を楽しむことができます。今回は八丈小島の写真を特集します。
八丈島のフィールド

2024年3月12日、安全な時間帯のみ、強風、雷注意報、波浪警報の東京都八丈島を回りました

安全な時間帯のみ八丈島を回りました。イソヒヨドリやツグミは風を避けていました。波は高く、午後にかけて八丈島は荒天になり、安全のため撤収しました。
スポンサーリンク
八丈島のフィールド

2024年3月7日、強風波浪注意報が出ている八丈島を回ってきました

今日の八丈島は、強風波浪注意報が出ていました。八丈小島や大坂トンネル、横瀬側は小雨でよく見えなかったですね。こんな天気に活動していたハクセキレイとコチドリを観察しました。
八丈島のフィールド

八丈島の自然の写真をもっと美しく撮るためにしてきたことについて

私はたくさん写真を撮ってきました。振り返ってみて、何を考えてシャッターを切っていたかを書きました。普通っぽい写真に何を込めていたかを、ぜひお楽しみくださいね。
八丈島のフィールド

2024年、明けましておめでとうございます:2023年に八丈島で撮影した写真のまとめ

2024年、明けましておめでとうございます。2023年を振り返り、八丈島で撮影した渾身の写真を掲載しました。八丈島ってこんなにも美しいんですよ。
八丈島のフィールド

本当はとても贅沢な場所の八丈島

都心から南に290 km、太平洋に浮かぶ島が八丈島です。ネットの紋切り型の写真の八丈島は、本物はもっともっと幅の広い明暗と色の奥の深い世界です。往復33,940円。贅沢な八丈島のお話です。
八丈島のフィールド

2023年11月上旬、本土のような秋の天気の八丈島の様子

八丈島は、本土の秋空のような青空が広がっています。光いっぱいのヨシ、セイタカアワダチソウ、ススキを観察し、待っていたノビタキと出会いました。夕方の八丈小島も楽しみました。
八丈島のフィールド

2023年10月22日、天気の良い東京都八丈島を回ってきました

今日はいい天気で運動会日和でしたね。無計画で八丈島を回ってきました。八丈小島、御蔵島、三宅島の眺め、センニンソウを楽しみました。チュウサギとカルガモも観察しました。
八丈島のフィールド

2023年10月8日、雨の東京都八丈島を回ってきました

気温が下がり、雨の八丈島を回ってきました。雨の強弱によって、八丈小島や三原山が見えたり見えなくなったりしました。雨の中のススキ、チュウサギ、キジバトを観察・散策してきました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました