動物 東京都八丈島で見られるアマツバメの生態 2022年の八丈島は、寒さが3月まで続いていました。八丈島に住む生き物は挽回をしているところです。ミサゴとツバメの渡りの失敗を冒頭に紹介し、アマツバメの給水の仕方、空中での交尾についてのお話します。 2022.06.05 動物
八丈島のフィールド 2021年8月28日、晴天の東京都八丈島を回ってきました 久々の雲ひとつ無い青空。八丈島ではとても珍しい天気です。大坂橋展望台で絶景を見下ろしました。近くにアマツバメが来ましたので、流し撮りの練習をしました。ホオジロのなわばりを見に行ってきました。最後は、もくもくの八丈小島を見ました。 2021.08.28 八丈島のフィールド動物
動物 2021年夏、東京都八丈島で野鳥の飛翔を撮影しました 八丈富士、海岸でぼ〜っとしていました。ふと見上げると、頭上に野鳥が飛んでいました。せっかくですので、アマツバメとハシブトガラスの飛翔の撮影を試みました。飛んでいる野鳥を撮影するときに、どんなことを考えているかのお話です。 2021.08.26 動物
動物 2021年8月、台風10号通過後の東京都八丈島の野鳥を見に行ってきました 台風10号通過後、八丈島の野鳥の様子を見に行ってきました。ホオジロはいつもの場所でさえずっていました。渡りのツバメが来島しました。アマツバメはいつも通り飛んでいました。キジのメスも顔を出だしていました。タカブシギは飛ばされてきたようです。 2021.08.13 動物
動物 5月中旬の東京都八丈島で見たマニアックなもの 私は時間があれば、フィールドに出ています。傍から見ますと、同じことをしているように見えますが、実はマニアックなものを見ています。今日は、最近見たセイタカシギとアマツバメの変わった瞬間、モウセンゴケを紹介します。 2021.05.15 動物植物
動物 春の東京都八丈島を去る野鳥、通過する野鳥、滞在する野鳥について 春になり、最近の八丈島はとても暖かくなりました。八丈島を去るウミウ、通過するセイタカシギ、現れたり、見られなくなったりするウミネコ、そして、繁殖しているであろうアマツバメについてのお話です。 2021.04.02 動物
動物 仕事がオフだったので、曇りときどき雨の天気の八丈島でアマツバメを見てきました 今日の八丈島は、曇りときどき雨の天気でした。仕事がオフだったので、アマツバメと八丈小島を見てきました。 2020.07.16 動物
動物 ツバメ、ツバメ、ツバメ、ツバメ 先日も書きましたように、八丈島は渡り鳥の中継地点のようです。今日は、「ツバメ、ツバメ、ツバメ、ツバメ」と題してのお話です。ツバメの飛翔は素早いです。ぴゅーっと飛んだかと思うと、ひらっひらっと向きを変えます。カメラで追うのも一苦労です。剣技を... 2020.04.14 動物