頭痛がひどくて今日は家でゴロゴロしていました。この症状は一生続くので、こういう日は体の声に素直に従うしかありませんね。
さて、「離島で生活する兼業自然ガイドのブログ」を始めてから、1年10ヶ月経ちました。毎日更新をモットーに頑張ってきました。
そして、気がつけば50,000 pv(page view: 表示)を達成していました。

でも、いつも、ネタ探しに苦しんでいるのは内緒です(笑)
今日は、「ブログを長く続けるコツ ―離島で生活する兼業自然ガイドのブログが50,000 pvを達成しました―」と題してのお話です。
ブログ自身はお金になりません(笑)

私がブログを始めたころは、ネットでよくいわれている「ブログで副収入を!」と、思っていました。

無理です
全然だめでした(笑)
私のブログではGoogle AdSenseに入っているのですが、今月でようやく支払い基準を突破しました。しかも、トータルでは赤字です(笑)。
ブログを続けるために、得意なことや好きなことだけを書くことにしました

ブログの毎日更新は、正直とても大変です。知り合いに聞かれたときは、

毎日が地獄(笑)!
と答えています。
では、本当にそうかといいますと、地獄は最初だけですね。初めは文章を書く習慣がありませんので、0から1のときが一番大変です。
私のブログの初期を振り返ってみますと、200文字書くだけでもとても苦労していました。
続けられるコツは、
- 必ず毎日更新
- 得意なことや好きなことだけを書く
ということを自分に言い聞かせ、とにかく続けたことです。
知らないことを調べて書くのはとても大変です。気力も失われがちです。
でも、得意なことや好きなことを書きますと、違った結果になります。
初めは200文字の文章を書くのが大変だったのですが、いつのまにか、その5倍の1,000文字の文章でも平気になっていました。
ブログを続けることによるSEOに対する効果

ブログといいますと、すぐSEO(Search Engine Optimization: 検索エンジン最適化)の話になります。Google先生での検索の上位表示の方法ですね。
初期の頃は色々悩み試してみました。でも、検索上位に行くはずもなく、どうしたら良いのか、よく分かりませんでした。
最近、調べてみますと、このブログのGoogle先生での検索の上位表示はけっこうありました。要は、ブログがいつも活動し、情報発信をし続けることがSEOに対して一番効果があるみたいです。
ブログ自身の収入以外の恩恵

ブログを始めてから1年10ヶ月。冒頭でも書きましたが、ブログはお金になりません(笑)。
でも、ヘゴの森のツアーでは、今までお付き合いのなかった旅行代理店様や小グループのお客様からのお問い合わせが、最近、急激に増えました。
また、お客様の服装も軽登山靴、登山用の長袖で長ズボン(タイツ)になりました。
安全のために道具にお金をかけて、楽しくフィールドで時間を過ごすということが、広がっているようです。

ブログを続けることは、初めはとても大変です。さらに、ブログ単体では、収入に限定しますと恩恵もまったくありません。
でも、私の例もありますように、読んでくださる方々の様々な反応を見ますと、ブログは、社会全体のトータルではプラスみたいです。
人生にはあっと驚くようなことは、そうそう起きません。ですので、ブログは、個人で見ることのできる、ささやかな発信が中心になると思います。

それはそれで、悪いことではないんですけれどもね
私の「離島で生活する兼業自然ガイドのブログ」も細々と続けたいと思います。今後とも、よろしくお願いします。
PR







