色々フィールドをパトロールしてきましたが、最近は三原林道へ行っていませんでした。
今日は、「2020年11月16日、東京都八丈島の三原林道へ行ってきました」と題してのお話です。
八丈島では、大雨の後の林道はとても危険です
最近の八丈島の天気は良いですね。でも、その前は、1時間あたり50 mmとか80 mmとかの大雨でした。

ですので、少し時間をおいていました
みなさんも、気をつけましょう
今回は三根方面から三原林道へ入りました。
三原林道は本物の林道です
まず、注意点を見て下さい。
林道は作業道です。林業や農業で必要な方々の道です。一般車両が走ることは想定していません。
ですので、四輪駆動車で入りますので、一般の道路のような整備はいりません。道では枯れ葉や枝が落ちているのは当たり前です。

前回のブログで、こん沢林道の様子を紹介しました。あちらはとても綺麗でしたが、そもそも、こん沢林道の方が異常な扱いであることを知って下さい。
三原林道は、木漏れ日がとても綺麗でした
三原林道はハードです。それでも、時折、木漏れ日が林道内に差し込み、心を和まされます。

三原林道は、場所によっては崩れる前兆が見られました
ゆっくりとヘッドライトを点灯させて運転します。そうしますと、ところどころ、林道の法面が崩れている箇所があります。

iPhone 8

私はいつもこの変化を見ています
形が変わったら、崩れる前兆ですので、三原林道を通過するのはやめます
途中、八丈町役場の方々が林道で調査をしていました。私が通過するときに、親切に林道まで戻っていただき、作業関連車両を移動していただきました。

お手数をおかけしました
ありがとうございました
大池と小池もチェックしてきました
せっかく三原林道の山頂付近まで来ましたので、ついでに大池と小池へ行きました。

今週は比較的天気の良い八丈島でした
両池の様子はどうでしょうか?

iPhone 8
小池は干上がっていました。

iPhone 8
大池は水がありました。でも、かなり減っていました。
ときどき、カモの仲間をここで見かけるのですが、今日は出会いませんでした
そのまま、三原林道を樫立方面へ抜けました
八丈島の気温は徐々に下がっていっています。この秋から冬へ変わる季節を待っている花があります。
イズノシマダイモンジソウです

iPhone 8
三原林道の法面にたくさん生えていました。この群生は八丈富士の鉢巻道路でも見られます。

イズノシマダイモンジソウを見るのが目的でしたら、八丈富士側の方が運転がしやすいので、そちらをおすすめします
今日は、三原林道をゆっくりと運転しました。怖い箇所もありますので、可能であれば、安全のためにも、自然ガイドさんと一緒に行ってくださいね。
PR

