アメリカの大学の先生から、久しぶりにe-mailが来ました。私も、現役の研究者から、ずいぶんと離れていますので、適切な返事だったか少々不安です。

私がいなくなっても、科学の世界は進んでいるのですね
少し寂しいですが、今は、今を見続けるしかありません
2021年7月5日、土砂崩れで通行止めでした三原林道が開通しました。
最近は大雨もありません。

せっかくですので、見に行きました
今日は、「2021年7月7日、東京都八丈島の三原林道へ行ってきました」と題してのお話です。
三原林道の法面が、何箇所か崩れていました
先ずは、恒例の林道を走るときの注意点です。
三原林道は、道路の状態も見通しも良くありません。ヘッドライトを点灯で、徐行で運転です。
今日は、三根側から三原林道に入りました。霧は比較的ありませんでした。
三原林道の法面の状態がよく見えます。私が見つけただけでも、法面の4箇所が崩れていました。
1箇所を除いて、以前からマークしていた場所とは違う場所でした。




三原林道の土砂崩れの現場
三原林道の三根側で土砂崩れが起き、通行止めになったと聞いています。その場所はここだと思います。

法面より上の部分からごっそりと崩れていたのが分かります。関係者の方々のご協力でとても綺麗になっていました。

いつも素早いご対応、ありがとうございます
私は、崩れた場所を予想しながら運転しました。ところが、この場所は頭に入っていませんでした。
土砂崩れは、予想出来るところと出来ないところがあります。大雨が降りましたら、危険な道には近寄らないのが一番の対策です。
三原林道の山頂から樫立にかけては霧でした
道中、ときおり車を止めて脇を見ました。ハチジョウショウマが満開でした。

iPhone 12
三根側は、霧もなく比較的視界が良かったです。ところが山頂に近づくにつれて、霧が濃くなり、視界が全く見えなくなりました。

三原滝上流の三原川の橋から撮影しましたが、本当に近くしか見えませんでした。

そして、帰りは樫立側から降りましたが、終始濃い霧で道は覆われていました。対向車がいつ来てもいいように、徐行での運転です。

無事に三原林道を回ってきました。ただ、振り返ってみますと、視界がほとんど0でしたので、この道を知らない人がいきなり行ったら、とても危険だと思いました。
三原林道は林道ですので、ガードレールのない箇所もたくさんあります。どうして三原林道へ行って、植物や野鳥を楽しみたい方は、やはり、ガイドさんと一緒に行ったほうがいいと思います。