八丈島のフィールド 八丈島でどこが一番簡単にクジラが見られる? 冬の八丈島周辺の海ではザトウクジラが見られます。突然海水面から潮が出たり、尾びれが見られたりすることがあります。色々な場所でクジラを見ることができますが、中之郷の藍ヶ江が一番いいと思います。 2020.03.03 八丈島のフィールド観光スポット動物
動物 ガイドの情報収集に使っている野鳥の図鑑について 自然ガイドが使う野鳥図鑑の紹介です。絵、写真、アプリがありますが、絵の図鑑がもっとも使いやすいです。その中で、日本野鳥の会の高野伸二著のフィールドガイド日本の野鳥と鳥類保護連盟の鳥630図鑑を紹介します。 2020.03.02 動物その他
動物 日本人には青色、欧米人には灰色に見える鷺 ーアオサギー 八丈島に来る春の渡り鳥、アオサギの紹介。欧米人はGray heron(灰色のサギ)とよび、日本人は青鷺とよびます。その理由を写真を使いながら、アオサギの羽の特徴、飛翔、全身の形態を含めて説明します。 2020.03.01 動物
動物 島の冬の使者 ームナグロー 八丈島で越冬するムナグロのお話です。秋の強風の次の日に彼らは現れます。私は時間をかけて彼らとの距離を詰めて、毎年撮影させていただいています。 2020.02.21 動物
動物 アカコッコ ー八丈町の鳥ー アカコッコは絶滅危惧種IB類(EN)に分類される天然記念物です。八丈町の鳥でもあります。今の時期ですと、地面の枯葉をひっくりかえして餌を探しています。見つけるコツは枯葉のひっくり返す音を聞き分ける。(この音を出すのはアカコッコかキジバトです... 2020.02.06 動物
動物 都心から1時間でホエールウォッチング 八丈島は東京から南に290 kmの位置にあります。飛行時間は1時間弱です。八丈島は、常春の島ですが、冬季はさすがに野草の花はあまり見られなくなります。でもがっかりしないでください。海岸周辺に行って見回してください。ザトウクジラに出会えるかも... 2020.01.31 動物