植物

八丈島のフィールド

八丈島は地形がコンパクトなところが魅力

八丈島は太平洋に浮かぶ小さな島です。日本の縮図のような地形、それに影響を受けた植物、光るキノコ、動物が生息しています。本土と違い、ギュッと見どころが集まっている魅力を紹介します。
八丈島のフィールド

2023年10月8日、雨の東京都八丈島を回ってきました

気温が下がり、雨の八丈島を回ってきました。雨の強弱によって、八丈小島や三原山が見えたり見えなくなったりしました。雨の中のススキ、チュウサギ、キジバトを観察・散策してきました。
植物

2023年9月24日、雨の東京都八丈島で植物を楽しんできました

断続的に雨が降っていましたね。気が滅入ってしまいそうですが、雨の八丈島で植物を見てきました。センニンソウ、キツネノマゴ、ハマアザミ、ナンバンギセルを楽しんできました。
スポンサーリンク
八丈島のフィールド

2023年9月3日、雨の中の東京都八丈島を回ってきました

八丈島は雨が多い島です。今日はようやく八丈島らしくなりました。雨が近づいている様子、山頂が雲で覆われている山を眺めました。また、雨の中、ハチジョウギボウシとスズメを観察しました。
動物

2023年夏、東京都八丈島の暗い森の中での撮影に挑戦していました2

今日は、おおむねいい天気でしたね。八丈小島は綺麗でした。今年の夏は八丈島の暗い森に注目しています。ナンバンギセル、オーストンヤマガラ、ハチジョウギボウシを撮影し、トレイルカメラはニホンイタチを捉えていました。
動物

東京都八丈島の2023年の梅雨はどこへ行ったの?

例年に比べ、2023年の八丈島の6月は梅雨らしくありませんでした。このまま夏になってしまうのか、それとも、梅雨に戻るのかは分かりません。今の気候に動植物は影響を受けているようです。
植物

2023年7月上旬、東京都八丈島で見られる花たち

今日の八丈島は晴れ間、曇り、雨とすべての天候が見られました。このような7月上旬の環境に適応した植物が見られます。ハチジョウショウマ、シマヤマブキショウマ、ハマゴウ、ネジバナを紹介します。
八丈島のフィールド

2023年6月11日、梅雨の時期の一瞬の晴れ間の東京都八丈島を回ってきました

今日の八丈島は梅雨の時期ですが、一瞬の晴れ間が広がりました。せっかくのいい天気でしたので回ってきました。八丈小島、ホオジロ、カジイチゴ、シマホタルブクロ、ダイサギの様子を紹介します。
動物

2023年4月7日、東京都八丈島の山を回り、植物と野鳥を見てきました

視点が固定していましたので、出掛けてきました。スダジイ、ハチジョウチドリ、コハクサンボクは花を咲かせ、ハチジョウカグマは新芽を出していました。運よくタネコマドリの姿も見られました。
動物

2023年3月8日、東京都八丈島で短時間の散策で見られた自然

今日は午前午後と用事があり、外に出かける時間は短かったです。ところが自然は気まぐれなもので、このような状況でも、ヒカゲヘゴ、オーストンヤマガラ、ウミネコ、ザトウクジラが見られました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました