生活 八丈島の自動車や整備の事情について 八丈島の自動車や整備の事情についてのお話です。本体やタイヤの購入、タイヤの処分、ドライブレコーダーの必要性の有無、整備工場でできること、できないことなどを紹介します。 2020.10.21 生活
生活 離島八丈島の過疎化の現状とその対策について私が思うこと 離島八丈島の過疎化の現状とその対策について私が思うことのお話です。八丈島の人口、年齢別人口構成、八丈島の対策、移住、日本におけるターゲットの人数、八丈島が狙うターゲット世代などなどを話題にしました。 2020.10.19 生活
生活 八丈島の道路の中で、思った以上に気をつけなければいけない場所について 八丈島の道路の中で、思った以上に気をつけなければいけない場所、トンネル出口近くの2箇所の交差点のお話です。八丈島では、トンネル内を無灯火で走行する車が多いです。トンネル外の車の運転手からはとても見えにくくなります。この場所は特に注意して運転して下さい。 2020.10.18 生活
生活 NTT東日本に仕事場の電話を修理してもらいました 台風14号の影響が未だにありました。仕事場の電話が不通になっていました。本土では簡単に修理できますが、離島で順番待ちになることはよくあります。しかし、今回は速攻で解決していただきました。NTT東日本の関係者の皆様、ありがとうございました。 2020.10.16 生活
生活 離島の八丈島に食料品がついに届きました 船の長期欠航による状況やスーパーにおける食料品の様子、2020年10月12日の回復について紹介します。また、ストックがあるのにも関わらず、物がなくなる不安とその原因、また、関係者への感謝を含めてのお話しします。 2020.10.13 生活
生活 八丈島から台風14号が徐々に離れていっています 昨晩(2020年10月10日)の八丈島は大雨でした。深夜には防災無線で警報も発せられました。八丈島から台風14号が徐々に離れ、規制の解除も始まりました。その様子を少し紹介します。でも、安全のため、もう少し、じっとしていた方がいいですね。 2020.10.11 生活八丈島のフィールド
生活 台風14号が八丈島を目指して戻ってきます ー2020年10月9日の八丈島の対応ー 暴風雨の後の2020年10月9日の八丈島の様子、また、台風14号の予想進路上に八丈島があるため、島としての現在の対策について紹介します。 2020.10.09 生活八丈島のフィールド
生活 2020年10月8日の秋雨前線+台風14号の八丈島への影響 2020年10月8日の秋雨前線+台風14号の八丈島への影響のお話です。船・飛行機は欠航、物資の輸送は止まっています。スーパーの棚からは徐々に品物が無くなってきています。それらに対する島民の対策も紹介します。 2020.10.08 生活八丈島のフィールド
生活 田舎への移住の夢を現実にするために 田舎でのんびりと暮らすのは多くの人の夢だと思います。ただ、夢と現実は違い、乗り越えなければならないハードルもあります。田舎へ移住するにあたって、経験、適応力、仕事、医療、引越し、支出、人間関係、家などの考えなければならないことのお話です。 2020.10.03 生活その他
生活 台風が近づいている時はじっとしているのが正解です 台風12号が八丈島に接近しています。道路、漁港は閉鎖しています。台風養生(台風に対する対策)をして、じっと屋内で通過を待ちましょう。携帯のバッテリー切れに注意して、最新の情報を得るようにしてくださいね。 2020.09.23 生活