八丈島のフィールド

八丈島のフィールド

2021年2月23日、東京都八丈島は風がありましたが、春の兆しが感じられました

八丈島は風がありましたが、気温は比較的暖かかったです。タヒバリが幼虫を食べていました。海岸ではメダイチドリ と出会えました。一日中、青空が広がっていましたので、澄んだ夕焼けの八丈小島が見られました。日の長さが伸び、冬が終わりつつあります。
八丈島のフィールド

2021年2月21日、好天の東京都八丈島の海と山を回ってきました

今日は、好天でしたので、八丈島の海と山を回ってきました。海は波が高かったです。でも、珍しく、コガモが海上にいました。山の方は、こん沢林道沿いの滝の跡、オオイヌノフグリなどを見てきました。最後は久しぶりに夕焼けの八丈小島でしめました。
八丈島のフィールド

2021年2月19日、生態学分野の先生と東京都八丈島の三原山を回りました

生態学分野の先生と東京都八丈島の三原山を回ってきました。ヘゴの森では、先生はヘゴを始め、様々なシダに驚かれました。三原山では、樹高の低い木々が見られます。三原山山頂付近の樹高の低さから、三原山山頂の風の強さを解説していただきました。
スポンサーリンク
八丈島のフィールド

2021年2月17日、東京都八丈島の強風は侮れません

2021年2月17日、冬の八丈島の強風の様子です。八丈島は、晴れ間が少しと曇りと突然の大雨でした。仕事の帰りに、逢坂橋と夕日ヶ丘を少しだけ、立ち寄りました。でも、風が強すぎて、さすがに今日は即撤退でした。
八丈島のフィールド

2021年2月16日、強風の中の東京都八丈島の様子

強風の中の冬の東京都八丈島の様子を紹介します。主に、八重根側と八丈富士側を回りました。野鳥はあまりいませんでしたが、タヒバリと出会いました。八丈富士ではオオシマカンスゲが咲いた一方、ラセイタタマアジサイの新芽もありました。
八丈島のフィールド

東京都八丈島の春っぽいものを探してきました

今日の八丈島は、晴れ、気温13℃、風速3 m/sの気象条件でした。春のような気候でした。せっかくですので、それらしいものを探してきました。サカキカズラの種、タマシダの新芽、ヤブコウジ、アシタバの新芽、そして、シチトウスミレの花のお話です。
八丈島のフィールド

東京都八丈島の坂上の仕事場周辺の野鳥について

八丈島の坂上の仕事場周辺で見られる野鳥の紹介です。ヒヨドリとキジバトは本土でもおなじみですね。ただ、島民にはよく知られていますが、八丈島のキジバトの道路での行動は少し変わっています。苦手なアカコッコも久しぶりに撮れました。ペアが出来ていました。
八丈島のフィールド

海にも山にもいけないときの八丈島の楽しみ方

今日は強風で寒い1日でした。危険ですので、海にも山にもいけません。狭い八丈島ですと、これではすぐに飽きてしまいますよね。これは、あなたが知らず知らずのうちに、八丈島のたくさんの情報を記号化して単純にしているからです。八丈島の楽しみ方のお話です。
八丈島のフィールド

私の野鳥写真の撮り方について

今回は、私の野鳥写真の撮り方についてのお話です。野鳥と出会える場所や撮影可能な場所のデータ取り、野鳥の出現場所の特定、ポジションミスをした個体を見つけ、撮影の順に解説します。でも、時間や労力の90%は「データ取り」だったりします(笑)。
八丈島のフィールド

2021年2月7日、東京都八丈島は快晴でした

八丈島は一年を通して天気があまり良くありません。しかし、今日はその例外の1日でした。快晴の大潟浦園地で波の様子とザトウクジラを見てきました。また、夕日ヶ丘、登龍峠展望台、こん沢林道、夕方の八丈小島の様子を紹介します。
スポンサーリンク