八丈島のフィールド

八丈島のフィールド

八丈島の登山事故防止についての話し合いに参加してきました

八丈島の登山事故防止についての話し合いに参加してきました。各関係者のお話を伺い、八丈島であっても山での事故・遭難が身近で起きることを解説していただきました。また、登山届の重要性、登山道・林道の土砂崩れも議題に上がりました。
八丈島のフィールド

2022年3月12日、気がついたら東京都八丈島は春の兆しでいっぱいでした

八丈島は急に暖かくなってきましたね。仲の良かったツグミは去りました。代わりに、八丈富士で増えた春の兆しを見てきました。アツバスミレ、ハチジョウクサイチゴ、ハチジョウキブシの花が咲いていました。
八丈島のフィールド

2022年3月10日、東京都八丈島の春の様子

最近の八丈島は、午前中はいい天気、午後は曇りです。景色を見に行くならば、午前中をおすすめします。あまのじゃくの私は春を探しに八丈島を回りました。ムナグロ、ウミウ、オオバヤシャブシ、八丈小島を見てきました。
スポンサーリンク
八丈島のフィールド

2022年2月28日、東京都八丈島の三原林道へ行ってきました

仕事で三原林道にいました。三原林道には、ところどころ、美しい緑の道があります。一方、土砂崩れや道路の亀裂や陥没、ガードレールの無い箇所もあり、常に気を配って減速で運転しなければならない道でもあります。
八丈島のフィールド

2022年冬、夕方の東京都八丈島を回ってきました

夕方に時間が出来ましたので、出かけてきました。夕方の光に照らされた、ムナグロ、タヒバリ、餌を探すツグミと出会えました。幸運が続きましたので、せっかくですので、夕方の八丈小島を見てきました。
八丈島のフィールド

2022年1月下旬、東京都八丈島の三原林道へ行ってきました

三原林道へ行ってきました。落枝も枯れ葉も無く、とてもきれいでした。レンタカーで行くのは危険なことをお話し、現在見られるシマテンナンショウの花、トゲナシサルトリイバラのアオキの赤い実を紹介します。
八丈島のフィールド

2022年1月22日、東京都八丈島の冬の海を見に行きました

冬の八丈島の海を見に行ってきました。八丈ブルーとよばれる青い波はとても美しいです。今日は、底土側は荒れていました。巨大な波が何度も溶岩でできた海岸を打ち付けていました。その波しぶきはとても大きく、高さ20 m以上にもなりました。
八丈島のフィールド

CanonのEOS R3とEOS 7D Mark IIとのシャッターボタンのストロークの違いについて

最近は、私はEOS R3を使って撮影しています。昨日のしけの海の波をEOS 7D Mark IIで撮影したとき、シャッターボタンを浅く押してシャッターが切れない状況になりました。シャッターボタンのストロークの違いについてのお話です。
八丈島のフィールド

2022年1月14日、天候の変化の激しい東京都八丈島を回ってきました

強風の中、あられ、雨、曇り、晴れと短時間に目まぐるしく変化する冬の八丈島の天候でした。とても寒く海はしけでした。写真や動画で八丈小島を中心に撮影しましたが、危険すぎて、海沿いには近づくことは出来ません。怖さが伝われば幸いです。
八丈島のフィールド

2022年1月9日、ぽかぽか陽気の東京都八丈島で小型の野鳥を見てきました

久しぶりの全休でした。いつもの冬の八丈島と違い、ぽかぽか陽気でしたね。八丈小島は静かな凪の海の上に浮かんでいました。せっかくですので、モズ、シチトウメジロ、ジョウビタキ、ツグミと小型の野鳥を見てきました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました