八丈島のフィールド

2020年3月28日八丈島の鴨川林道へ行ってきました

以前、八丈島の林道の楽しみ方ついてのお話をしました。林道は山の中にありますので、歩くだけで様々な生き物と出会うことができます。私もけっこうな頻度で入ります。八丈島の鴨川林道は行き止まりですが、例年の春に往復歩くだけで、植物:シマテンナンショ...
動物

魚の名前を持つ野鳥 ーシマアジー

小池都知事の発表より、不要不急の外出は控えるよう要請が出ました。八丈島も東京都です。食べ物を買いに行く途中に外の様子を見ましたが、いつもよりも人通りは少なくなっていました。こういう事情がありまして、今日は、約一年前のシマアジとの出会いのお話...
写真機材

ポケットに入る超望遠レンズの焦点距離を倍にするレンズ テレコンバーター

野鳥写真に使う超望遠レンズは高価です。すべてを揃えることはできません。しかし、テレコンバーターを使用すれば、レンズの焦点距離を1.4倍あるいは2倍にすることができます。
スポンサーリンク
八丈島のフィールド

八丈島の生き物探しツアー

先日、アメリカ人の友達とチャットをしました。八丈島が東京であることをとても驚いていました。COVID-19コロナウイルスの感染者数は未だ増加傾向です。感染拡大の防止要請はまだまだ続いています。したがって、狭い部屋で多くの人々と会ってはいけま...
生活

「女心と秋の空」どころではない、八丈島の天気

今日は建物内での仕事でした。天気は、10 m/s前後の風速のなか、晴れ、曇り、雨と1日のうちに何度もに変わりました。これを読んでいる島外のみなさんは、「えっ!?」と思うかもしれません。ですが、八丈島では普通です。本土では会話のきっかけに「と...
生活

八丈島の春の景色のおすそ分け

昨日(2020年3月22日)は、「八丈島の小さな春探しツアー」として、八丈島のサクラ、シチトウスミレ、カジイチゴ、ハチジョウクサイチゴの花を紹介しました。しかし、八丈島へ来ようと考えているお客さま全員が、野草が大好きというわけではありません...
植物

八丈島の小さな春探しツアー

「常春の島、八丈島」、3月の例年の最高気温は15˚Cとキャッチフレーズに疑いはありません。例年ならば、多くのお客様が春休みで観光にいらっしゃいますが、2020年の春は移動しないのが日本の社会と経済の早期回復につながります。そこで、八丈島に来...
動物

あの鳥は、スズメ?ヒバリ?いいえ、タヒバリです

八丈島では、冬に公園の芝生や牧場の牛の餌のうつわの近くを歩くと、「シー(フィールドガイド日本の野鳥では「チー」。)」と突然鳴いて数羽の鳥が飛びます。PR(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateO...
写真機材

ワーキングディスタンスがとれ、花や昆虫写真に適したレンズ 望遠マクロレンズ

花や昆虫などは、風景と同じくらい一般的な被写体になりました。小さなものを撮影するのはマクロレンズが適しています。現代では、ワーキングディスタンスがとれ、ボケが綺麗なので、望遠マクロレンズが主流となっています。
生活

八丈島の林道の楽しみ方

八丈島の林道はたくさんの魅力があります。しかし、何も考えずに入ると大変なことになります。八丈島の林道の注意点について紹介します。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました