動物 2025年4月、急激に季節が変わる東京都八丈島ですべての春の渡り鳥や旅鳥を見るのは大変ですね 春の荒天も一段落しました。渡り鳥や旅鳥がたくさん見られます。アマツバメ、イイジマムシクイ、タシギ、ムナグロ、アマサギの様子を紹介します。 2025.04.19 動物
動物 雨の日が多い八丈島でのバードウォッチング 八丈島は梅雨でなくても日本でトップクラスで雨の多い島です。ですので、バードウォッチングをしていても雨の日に当たることは多いです。春から梅雨にかけて出会った野鳥を紹介します。 2024.06.24 動物
動物 2024年ゴールデンウィーク、東京都八丈島で私が見た身近な野鳥たち ーその1ー 八丈島はゴールデンウィークです。私は仕事の傍ら、身近な野鳥を観察していました。アマツバメ、ウミネコ、アマサギ、ゴイサギ、チュウサギの様子を紹介します。 2024.05.05 動物
動物 2023-2024年の冬から春に東京都八丈島に滞在した水鳥たち ーその2ー 冬から春にかけて八丈島で見られる水辺付近で見られる野鳥についてのお話です。ムナグロ、タゲリ、タシギ、アマサギを紹介します。 2024.04.17 動物
動物 2023年初夏、東京都八丈島で出会ったサギの仲間 八丈島では水田が減りました。それにともない、これまで関わってきた野鳥も減りました。まだ見られるのはサギの仲間です。コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、アマサギを紹介します。 2023.06.28 動物
動物 2022年7月4日、東京都八丈島で野鳥を見てきました 山は梅雨のように厚い雲に覆われた八丈島です。途中から豪雨にもなりました。夏まではもう少しです。山は危険ですので、安全な場所で、アマツバメ、キジ、アマサギ、コサギ、チュウサギを見てきました。 2022.07.04 動物
動物 2022年初夏、東京都八丈島の水辺の野鳥の様子 都心に比べればずっと涼しいですが、今日は暑かったですね。暑いと水辺に引き寄せられます。八丈島の初夏の水辺の野鳥、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギの様子を紹介します。 2022.07.01 動物
動物 CanonのEFレンズの中で一番好きなレンズ、EF400mm F5.6L USM Canonはたくさんのレンズを出しています。その中で、私はEF400 mm F5.6L USMが一番好きです。古いレンズですが、軽量コンパクトでかなりの被写体を撮影できます。RFレンズにも、同等のLレンズが欲しいですね。 2022.06.10 写真機材動物
動物 2022年春、東京都八丈島のアマサギの様子 八丈島では、アマサギは春に渡ってきます。栗色の羽毛が特徴的な小型の白いサギです。2022年は様々な野鳥のデータを採っています。その中で見られたアマサギの色々な生態の様子を紹介します。 2022.06.08 動物
動物 2022年5月21日、東京都八丈島の野鳥を見に行ってきました 八丈島の今朝は曇りでした。でも、予報通り雨になりました。思う通りにはいきませんでしたが、予め調べていた場所を回ってきました。メダイチドリ、アマサギ、チュウサギ、キジの様子を紹介します。 2022.05.21 動物