動物 2025年4月10日、東京都八丈島の繁殖期を迎えた野鳥たちの様子 急激に暖かくなった八丈島です。野鳥の繁殖活動も活発になってきました。モズ、キジ、タネコマドリ、シチトウメジロの様子を紹介します。 2025.04.10 動物
八丈島のフィールド 2025年4月上旬、東京都八丈島の沢の小径を散策してきました 八丈島は春になりました。沢の小径を散策しました。一部ですが今の季節に見られるハチジョウキブシの花やシダ植物の新芽を紹介します。 2025.04.09 八丈島のフィールド植物
植物 2025年の東京都八丈島の春を探しに行きました 寒暖差がありますが、春になり八丈島は暖かくなってきましたね。メダケ赤衣病菌、ナチシダ、ハチジョウクサイチゴ、カジイチゴ、シチトウスミレを紹介します。 2025.03.31 植物
植物 2025年3月下旬、植物の師匠と一緒に東京都八丈島の身近な春の植物を見てきました 本業の仕事の休憩に植物の師匠と八丈島の春の植物を見ました。私は簡単なものを間違えたりしましたのでまだまだです。 2025.03.21 植物
八丈島のフィールド 2025年3月12日、急に春っぽくなってきた東京都八丈島を回ってきました 急に温かい南風が強くなった八丈島です。天気が良いので回ってきました。八丈小島、ザトウクジラ、ツグミ、モズのペアを紹介します。 2025.03.12 八丈島のフィールド動物
動物 2024年春、東京都八丈島に訪れたアマサギの様子 2024年春の八丈島は、花や野鳥が渡る時期が違うように思われました。そんな中、八丈島に訪れたアマサギの様子を紹介します。 2024.06.13 動物
動物 2024年4月下旬、東京都八丈島の出入りの激しい冬鳥と夏鳥の様子 春の八丈島で、離れつつある冬鳥と春に増える夏鳥、渡り鳥についてのお話です。アマツバメ、チュウサギ、ウミネコ、ミサゴを紹介します。 2024.04.23 動物
植物 2024年4月下旬、東京都八丈島で見られるシダ植物の新芽たち 2024年4月下旬、八丈島の気温は20˚Cを超えました。雨の多い八丈島では、シダ植物の新芽が一斉に生長します。ハチジョウカグマ、ゼンマイ、シシラン、リュウビンタイ、オオタニワタリを紹介します。 2024.04.21 植物
動物 2023-2024年の冬から春に東京都八丈島に滞在した水鳥たち ーその2ー 冬から春にかけて八丈島で見られる水辺付近で見られる野鳥についてのお話です。ムナグロ、タゲリ、タシギ、アマサギを紹介します。 2024.04.17 動物
植物 2024年4月14日、霧が去った東京都八丈島の植物の様子 いい天気な八丈島です。霧が去ったあとの山の植物を紹介します。スダジイの古い葉と新芽共演、満開のハチジョウチドリ、オオアリドオシの花、ナチシダの新芽が見られました。 2024.04.14 植物