動物 2023年夏、東京都八丈島の暗い森の中での撮影に挑戦していました2 今日は、おおむねいい天気でしたね。八丈小島は綺麗でした。今年の夏は八丈島の暗い森に注目しています。ナンバンギセル、オーストンヤマガラ、ハチジョウギボウシを撮影し、トレイルカメラはニホンイタチを捉えていました。 2023.08.29 動物植物
八丈島のフィールド 2023年8月下旬、八丈島を取り囲む空と雲と海 2023年8月も下旬になり、八丈島はスコールが起きやすくなりました。八丈島から海を眺めますと、夏の雲の終わりと秋の雲の始まりのせめぎ合い、積乱雲の発達過程が見られました。 2023.08.26 八丈島のフィールド
八丈島のフィールド 八丈島の2023年8月もあと10日で終わりですね 八丈島の気圧配置は秋になり始めていますね。スコールが降り始めました。八丈島の2023年8月を振り返って、八丈小島、ムナグロ、キジバト、ダイサギの様子を紹介します。 2023.08.21 八丈島のフィールド動物
八丈島のフィールド 2023年8月12日、東京都八丈島を回ってきました 八丈島は台風7号の影響でイベントの中止や施設の休業が発表されました。波浪警報も発表されました。影響の少ない八丈島の内陸側を回りました。イソシギ、キジバト、ホオジロを観察しました。 2023.08.12 八丈島のフィールド動物
八丈島のフィールド 2023年8月8日、台風7号が近づいている東京都八丈島で野鳥を見に行ってきました 台風7号が近づいています。今日はいい天気でしたが、台風の影響でうねりが八丈島まで届いていました。いつものホオジロを撮影したあと、暗い森の中でのEOS R3の撮影テストをしてきました。 2023.08.08 八丈島のフィールド動物
八丈島のフィールド 2023年梅雨、雨の中の八丈島の様子 昨日のいい天気から梅雨が戻ってきました。ANAの2便と3便は欠航しました。雨の中の八丈小島と八丈島の海の景色、チュウサギ、ウミネコ、ツバメチドリ(前に撮影)の野鳥を紹介します。 2023.06.22 八丈島のフィールド動物
八丈島のフィールド 2023年6月11日、梅雨の時期の一瞬の晴れ間の東京都八丈島を回ってきました 今日の八丈島は梅雨の時期ですが、一瞬の晴れ間が広がりました。せっかくのいい天気でしたので回ってきました。八丈小島、ホオジロ、カジイチゴ、シマホタルブクロ、ダイサギの様子を紹介します。 2023.06.11 八丈島のフィールド動物植物
動物 2023年6月1日、台風2号が接近している東京都八丈島の野鳥の様子 台風2号の影響で、今日の八丈島はANAは全便欠航。明日もANAの全便と東海汽船が欠航となりました。風が徐々に強くなり、波も高くなってきました。アマツバメとウミネコはそれぞれの方法で対応していました。 2023.06.02 動物
八丈島のフィールド 2023年3月16日、青い空と碧い海の東京都八丈島の景色と野鳥を楽しんできました 今日もいい天気でした。八丈島ではレアですので、仕事が終わったあと、青い空と碧い海に挟まれた八丈小島の景色を楽しんできました。また、繁殖期のモズとウミネコ、渡り鳥のムナグロを観察してきました。 2023.03.16 八丈島のフィールド動物
八丈島のフィールド 2023年3月7日、東京都八丈島で小さな春を探してきました 今日の八丈島は暖かく快晴で春の到来のようでした。前回に引き続き、八丈島の小さな春を探してきました。オオバヤシャブシ、ハチジョウクサイチゴの花を観察し、間もなく去るウミウを見てきました。 2023.03.07 八丈島のフィールド動物植物