2020年11月12日、今日は午前中は雨、午後は少し晴れ間が見られましたが、曇りでしたね。

せっかく八丈島に来たのにがっかり・・・
まあまあ、本当は、八丈島は青空の方が珍しいんです。青空を見たいときはお客様に、

ぜひ、パンフレットを見て下さい
と言っています(笑)。
さて、今日はちょっと危ないことがあったので、「東京都八丈島の登龍道路を車で走るときは、より慎重に運転しましょう」と題してのお話です。
東京都八丈島の登龍道路
登龍道路は、都道215号のどこにあるでしょうか?

場所はここです
登龍峠の展望台やポットホールへ行くときは通らなければならない道です。
登龍道路は、初心者、ペーパードライバー、あまり運転していない人には厳しい道です
地図でわかりますように、登龍道路はヘアピンカーブがとても多い道です。当然ですが、スピードを出しすぎると曲がりきれなくて、谷底に落ちます。
谷底に落ちなくても、運転を誤りますと、車はキープレフトで運転しなければなりませんが、中心よりも右側へ車が出てしまいます。
レンタカーと正面衝突しそうになりました
私たち島民は、登龍道路はどこにカーブが来るかを知っています。ですので、登龍道路の危ない箇所は、はみ出さないように十分減速しますね。
私も時速30 kmでゆっくりと走っていました。ところが、カーブから頭を出したレンタカーは私の車の正面まで顔を出しました。
私はピタッと止まりました。相手の運転手さんの顔は驚いていましたが、自分が悪い運転をしていたのは自覚していたみたいです。
レンタカー屋さんは、レンタカーで登龍道路へは行かないように、あるいは、通るとしてもいつもよりも慎重に運転するように注意喚起しています
登龍道路は、初心者、ペーパードライバー、あまり運転していない人にはハードルが高すぎると思います。実は、八丈島では、登龍道路はレンタカーによる事故が多い場所として知られています。
レンタカー屋さんは親切にアドバイスをしていらっしゃいます。親切なアドバイスは素直に聴くことが、八丈島での楽しい旅につながると思います。
登龍道路は通行止めが解除されても危険な道です
今年の八丈島は大雨が多いです。そして、登龍道路も土砂崩れが何箇所か起きています。
行政機関、土木工事の業者さんの迅速なご対応により、今現在は、登龍道路は通れるようになっています。しかし、崩れた跡は見られます。


八丈島に滞在しているときは、天気情報には特に注意して下さい。通行止めが出ていなくても、大雨のあとは登龍道路では土砂崩れの可能性が高くなります。大雨の後は、登龍道路の通行は控えてくださいね。
PR
