このブログの名前のように、私は兼業で自然ガイドをしています。本職は別にあります。
先日、社長から

ある会社さんの社内研修のために、大分県へ出張してきてください
との依頼がありました。私も出張先の社長さん、何名かの社員さんとは面識がありましたので、引き受けました。
大分県といえば、別府温泉、由布院温泉は有名ですね。真山仁氏の小説、「マグマ」の舞台でもあります。
PR
私としては、Canonユーザーですから、大分キャノン株式会社ですね。デジタルカメラ、ビデオカメラ、レンズの製造修理を担っている会社です。

私のレンズも修理していただいたこともあります。

そのせつは、ありがとうございました
今日は、「2021年11月、八丈島から大分県へ出張に行ってきました」と題してのお話です。
ANAで八丈島から出発
八丈島に住んでいますと、海に囲まれた八丈富士、三原山、そして、八丈小島の景色で視野がいっぱいになります。

私は、贅沢な生活をしていますね
ですが、同時に私は田舎の人になってしまいました。飛行機に乗るのは慣れないですね。

田舎の人になってしまいましたので、羽田空港は近未来的な建造物に見えます。

社内研修での仕事
講師の先生は私を含めて4人でした。自然豊かな土地における建設計画、天然記念物、文化財、環境調査、そして、具体例。
それぞれの先生が、ご自身のこれまでの仕事・経験をお話し、ときにユーモアを交えての研修会でした。私は、その中で、八丈島における自然について具体例を交えてお話しました。

大分県での自然観察
大分県は、都会過ぎず、田舎過ぎない土地でした。普通に住むには、文句の言いようがありません。
今回は、社内研修が中心でしたので会社のお仕事に沿って、社員さんと講師の先生方々とともに山の方へ行きました。
会社は自然関連のお仕事です。大分県の自然の具体例として、会社さんのフィールドを紹介していただきました。
集合場所のドライブインでは、変わった水車がありました。通常の水車は水の力で回転しますが、このドライブインさんの水車は、大分県らしく温泉から湧き出る水蒸気の力を使っていました。

大分県は、今は紅葉の時期です。八丈島では見られない色とりどりの葉で、森は彩られていました。

大分県は、別府温泉や由布院温泉が有名ですね。ですが、社員さんに伺うと、数年単位で出現する源泉もあるそうです。

案内されたこの源泉は、かすかに温泉の匂いがしていました。微量ながら吹き出した硫黄分が蓄積して、周囲の植物は枯れていました。
クレーターのような場所を上から動画で撮影してみました。
湯気が出ているので分かると思いますが、ちゃんとした熱い温泉でした。
私は兼業で自然ガイドをしていますので、これを見たとき、

お客様はどんな反応をされるかなぁ・・・?
と考えていました。
今回、講師として招かれましたが、私にとっては自然関連のお仕事についている社員さん、異分野の先生方々と直接お会いできて、とても学びの多い有意義な出張でした。

今日、八丈島に戻ります
明日から通常営業になる予定です
PR


