生活

三河ごーすと先生の「義妹生活」を一気読みしました

今、アニメが放映している三河ごーすと先生の「義妹生活」の原作を読んだ感想です。
生活

八丈島は知り合いの知り合いでだいたい繋がります

アシジロヒラフシアリ対策の記事の読者さんからのご感想を直接いただきました。嬉しかったですね。八丈島では、人と人とが簡単に繋がります。生きた情報のやりとりがやりやすい島です。
生活

2024年9月2日、ANAの羽田空港‐八丈島空港間の空路の様子

ANAの羽田空港-八丈島空港間はわずか60分弱です。その間、離陸と着陸に時間をそれぞれ割きますので、思った以上に変化に飛んだフライトとなります。窓から見える様子を紹介します。
スポンサーリンク
その他

東海道新幹線が安全のため運休しましたので、サンダーバード+北陸新幹線で京都から東京へ戻りました

2024年8月下旬の台風10号の影響で東海道新幹線が不通になりました。京都-東京間をサンダーバード+北陸新幹線で迂回したお話です。
その他

2024年8月末に第27回国際昆虫学会議(ICE2024 Kyoto)に参加してきました

昆虫学の国際学会に参加してきました。セレモニー、発表、運営された多くの先生方々の努力、同窓会のお話、そして、自身の人生にとって大切な納得について紹介します。
動物

野鳥写真では、EOS R3はこのようなシーンの写真が撮れます

EOS R1は11月に発売されます。EOS R3は下取りに出されるので中古は狙い目です。EOS R3で撮影できるシーン苦手なシーンを紹介し、問題点の改善を紹介します。
生活

事故防止のためにも、レンタカーで登龍道路を走るのは避けた方がいいと思います

登龍道路でまたレンタカーに当てられそうになりました。知らない人が登龍道路を運転するとどのような危険性があるかを紹介します。
八丈島のフィールド

2024年8月19日、東京都八丈島は夏真っ盛りです

8月の八丈島は雨が降ったのはたった2日。カラッカラです。湿度は下がり、八丈小島の大平山の頂上まで見えました。海沿いに咲くハマゴウを楽しみ、暑さではぁはぁのスズメの若鳥を観察しました。
その他

書き上げた書き物を再考しています

書き物を60%書き上げました。ところが自身の勘違いがあり、足りないところがたくさん出てきました。冷静になって書き物の再考をしています。
八丈島のフィールド

2024年8月17日、台風7号が通過1日目の東京都八丈島で写真のリハビリをしてきました

書き物が60%くらい進みました。久しぶりにカメラを持って本格的に八丈島をまわりました。ホオジロ、カラスバト、八丈小島を紹介します。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました