八丈島のフィールド

2025年9月下旬、迷走する台風19号の影響が若干弱くなった東京都八丈島の野鳥の様子

八丈島から台風19号は離れ、波も小さくなってきました。秋渡り鳥のムナグロとコガモ、夏を乗り越えたダイサギを紹介しました。
八丈島のフィールド

2025年9月22日、台風19号の影響が出始めている東京都八丈島を回ってきました

リハビリを兼ねて八丈島、八丈小島、底土港を回りました。台風19号の影響が出ておりうねりが見られました。また、八丈島の秋らしい植物と昆虫を見てきました。
生活

2025年8月1日、台風9号が東京都八丈島に接近していたため家でじっとしていました

八丈島から台風9号は離れました。私は安全のためと自身の左足首を挫いていましたので家にいました。台風接近時に外に出る危険性、家でしてきたことのお話です。
スポンサーリンク
八丈島のフィールド

2025年4月16日、強風の中の東京都八丈島の景色、海、旅鳥、夏鳥の様子

珍しく青空が広がった八丈島です。大坂トンネル展望台からの風景、八丈小島、波の眺め、、強風で訪れた旅鳥(ツバメ)と渡り鳥(アマツバメとダイサギ)を紹介します。
八丈島のフィールド

2025年4月上旬、春の中の東京都八丈島の八丈小島、海、野鳥の様子

今日(2025年4月7日)は快晴の八丈島でした。とてもレアな天気でしたので八丈小島と海の様子と、最近確認したキジとコムクドリの様子を紹介します。
八丈島のフィールド

私の風景写真の撮り方と私の足りないところについて

私は風景写真は専門ではありませんが、教科書的に撮っています。その考え方を八丈小島を使って紹介します。また、自身に必要な改善点についても書いています。
八丈島のフィールド

2025年2月6日、強風・波浪注意報が出続けていた東京都八丈島の海の様子

写真では綺麗な八丈富士ですが、当日は強風+低温でとても寒かったです。風の影響で八丈島周辺の海は時化でした。その様子です。
八丈島のフィールド

2025年2月5日、3日連続の定期便が欠航となった東京都八丈島の様子

強風、波浪警報が出ている八丈島です。西高東低の気圧配置の影響で、みぞれあるいは霰が降っていました。八丈小島、八丈富士の眺め、タヒバリの様子を紹介します。
八丈島のフィールド

2025年1月30日、時化の中の東京都八丈島の海と野鳥の様子

東海汽船の定期便は3日連続(明日の分を含む)で欠航です。八丈島の周辺の海は時化でした。野鳥も海から離れた場所で活動していました。
生活

2024年10月9日、台風19号から1,100 km離れた東京都八丈島の様子

熱帯低気圧が台風19号になりました。八丈島から1,100 km離れていますが、前線と合わせて、海は荒れ暴風雨となりました。周辺の海、悪天候から逃れる昆虫の様子を紹介します。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました