八丈島のフィールド 2025年5月19日、梅雨っぽい東京都八丈島の野鳥の様子 昨日(2025年5月18日)に比べて八丈島の天候は回復しました。ただし、湿度は高いままです。このような状況でも活発に活動するコジュケイ、キジ、チュウサギ、アマサギの様子を紹介します。 2025.05.19 八丈島のフィールド動物
動物 2025年ゴールデンウィークの東京都八丈島で出会った野鳥たち 2025年ゴールデンウィークの八丈島は概ねいい天気でした。この間に出会ったウミネコ、チュウサギ、アオアシシギ、ムナグロ、アマツバメを紹介します。 2025.05.14 動物
植物 2025年春、東京都八丈島の迷走している植物と例年通りの植物 今年の冬が寒かったのか、5月中旬にも関わらずムニンキケマンが咲いています。一方、ヤブジラミ、ニオイウツギ、ハマボッスは例年通り咲いています。 2025.05.11 植物
生活 2025年5月10日、暴風雨の東京都八丈島と野鳥の様子 今日の八丈島は暴風雨、周辺の海はしけ。八丈島から八丈小島が見えなくなりました。暴風雨が弱くなった午後から、キセキレイ、ハクセキレイ、チュウサギが姿を見せました。 2025.05.10 八丈島のフィールド動物生活
生活 2025年5月6日、暴風雨の東京都八丈島で安全な場所限定で回ってきました 昨日(2025年5月5日)の八丈島はいい天気でした。今日は暴風雨。ANAの2便、3便は欠航しました。周辺の海はしけ、ウミネコ、モズ、ゴイサギは悪天候に耐えていました。 2025.05.06 八丈島のフィールド動物生活
動物 2025年5月4日、東京都八丈島でトレイルカメラのデータ取りと散策をしました 今日の八丈島の天気は晴れ、曇り、雨、曇り、晴れと大忙しでした。仕掛けていたトレイルカメラの結果を確認し、満開のトキワツユクサを楽しみ、アマサギを観察しました。 2025.05.04 動物植物
生活 2025年ゴールデンウィーク中盤の八丈島の景色と野鳥の様子 ゴールデンウィークも中盤になりました。天気が変わりやすい八丈島で見られる雨上がりの風景、ムナグロ、アマツバメ、夕焼けの八丈小島の様子を紹介します。 2025.05.03 八丈島のフィールド動物生活
動物 4月の東京都八丈島で見られる植物とちょっとだけ昆虫を紹介します 今日は昭和の日で休日。植物のスダジイ、マルバアキグミ、ハマヒルガオ、ムニンキケマンと、アミメアリとアブラムシの共生を紹介します。 2025.04.29 動物植物
動物 2025年4月末、春の東京都八丈島に渡ってきたアマツバメの様子 八丈島では、春になりますと夏鳥のアマツバメが渡ってきます。アマツバメの群れ、空中での行動を紹介します。また、群れの中にコシアカツバメも混ざっていました。 2025.04.27 動物