八丈島のフィールド 2021年8月9日、台風9号、10号の影響下の東京都八丈島の海の様子 今朝は大雨。八丈富士、三原山へ行くのはやめました。安全なところということで、海岸線から離れた場所から海を見ました。波浪注意報が出ていましたので、海水浴場は赤旗(遊泳禁止)が出ていました。八重根港、南原千畳敷側は時化(しけ)ていました。 2021.08.09 八丈島のフィールド
八丈島のフィールド 2021年8月8日、台風10号通過後の東京都八丈島の安全なところを回ってきました 台風10号が八丈島を通過しました。大雨と強風の直後は危険です。三原山は避け、安全なところだけを回ってきました。鴨川、八丈小島、尾羽根を失ったキジのメス、波を見てきました。 2021.08.08 八丈島のフィールド動物
八丈島のフィールド 2021年8月6日、東京都八丈島の三原山の大池、小池周辺の様子 台風10号が八丈島に近づいています。今日は外に出られません。昨日、大池、小池周辺を散策しましたので、その様子を紹介します。暗い森の中、コケだらけの切り株、モスケミソサザイ、びっしりと生えたキノコなどが見られました。 2021.08.07 八丈島のフィールド植物
八丈島のフィールド 2021年8月6日、台風接近前に東京都八丈島の三原林道へ行ってきました 台風接近前に八丈島の三原林道へ行ってきました。道沿いには小さな崩れがありました。倒木もありました。場所によっては、道からそれていましたが、大きな崩落もありました。安全のため、林道は今日の16:00-通行止めになりました。 2021.08.06 その他八丈島のフィールド
八丈島のフィールド 2021年8月5日、雨の中の東京都八丈島で植物を見てきました 八丈島は久しぶりの雨でした。せっかくですので回りました。こん沢林道には大きな落枝がありました。ポットホールは相変わらずきれいでしたね。昔を思い出しながら、ハチジョウギボウシ、クルマバナを堪能しました。 2021.08.05 八丈島のフィールド植物観光スポット
その他 八丈町から、8月5日から8月31日までの期間、八丈島への不要不急の来島自粛要請がでました 八丈町から、8月5日から8月31日までの期間、八丈島への不要不急の来島を自粛要請がでました。 2021.08.05 その他
八丈島のフィールド 2021年7月27日、大雨の後の東京都八丈島の安全な場所を回ってきました 昨晩から今朝にかけて台風6号が八丈島に接近し、大雨が降りました。八丈富士の鉢巻道路が土砂崩れのため通行止めになりました。そこで、今日は安全な場所限定で、八丈島を回り、ハマナタマメ、ハチジョウカグマ、ハチジョウキブシ、ホオジロを観察しました。 2021.07.27 八丈島のフィールド動物植物
八丈島のフィールド 2021年7月17日、東京都八丈島で晴れと雨の境目にいました 夏直前は、小さな八丈島では不思議な天気になります。晴れの場所と雨の場所と同時に存在します。晴れている場所ではアオスジアゲハ、雨の場所ではヒメヒオウギズイセンとシマホタルブクロを観察しました。 2021.07.17 八丈島のフィールド植物
動物 2021年7月、東京都八丈島でドライブレコーダーは見た(動物編) ドライブレコーダーというと、交通事故の瞬間をとらえる機器ですね。撮れている映像もあまり気持ちのいいものではありません。でも、別の使い方もあります。2021年7月に撮れました、野良ねことキジバトのほのぼのとした道路での行動を紹介します。 2021.07.16 その他動物
動物 2021年7月14日、梅雨に戻った東京都八丈島の野鳥の様子 梅雨に逆戻りしたみたいです。八丈島から見える八丈小島も雨の中でした。せっかく雨が降っていますので、雨の中の野鳥を見に行きました。ウミネコ、スズメ、ホオジロ、チュウサギの様子を紹介します。 2021.07.14 動物