八丈小島

八丈島のフィールド

2023年梅雨、雨の中の八丈島の様子

昨日のいい天気から梅雨が戻ってきました。ANAの2便と3便は欠航しました。雨の中の八丈小島と八丈島の海の景色、チュウサギ、ウミネコ、ツバメチドリ(前に撮影)の野鳥を紹介します。
八丈島のフィールド

2023年6月11日、梅雨の時期の一瞬の晴れ間の東京都八丈島を回ってきました

今日の八丈島は梅雨の時期ですが、一瞬の晴れ間が広がりました。せっかくのいい天気でしたので回ってきました。八丈小島、ホオジロ、カジイチゴ、シマホタルブクロ、ダイサギの様子を紹介します。
動物

2023年6月1日、台風2号が接近している東京都八丈島の野鳥の様子

台風2号の影響で、今日の八丈島はANAは全便欠航。明日もANAの全便と東海汽船が欠航となりました。風が徐々に強くなり、波も高くなってきました。アマツバメとウミネコはそれぞれの方法で対応していました。
スポンサーリンク
八丈島のフィールド

2023年3月16日、青い空と碧い海の東京都八丈島の景色と野鳥を楽しんできました

今日もいい天気でした。八丈島ではレアですので、仕事が終わったあと、青い空と碧い海に挟まれた八丈小島の景色を楽しんできました。また、繁殖期のモズとウミネコ、渡り鳥のムナグロを観察してきました。
八丈島のフィールド

2023年3月7日、東京都八丈島で小さな春を探してきました

今日の八丈島は暖かく快晴で春の到来のようでした。前回に引き続き、八丈島の小さな春を探してきました。オオバヤシャブシ、ハチジョウクサイチゴの花を観察し、間もなく去るウミウを見てきました。
生活

2023年2月8日、久々に東京都八丈島の八丈小島の夕方の眺めを楽しんできました

昨日は雨でしたが、今日は好天の八丈島です。青空でぽかぽか陽気です。海岸沿いではザトウクジラをを探している方々が多かったですね。いい天気でしたので、八丈小島の夕方の眺めを楽しんできました。
その他

八丈島に住むためのリトマス紙

八丈島は、一周60 km、面積70km^2の小さな島です。生まれついた要因、歩んできた要因によって、さまざまなレベルでこの世界を受け入れられる人、受け入れられない人が生まれます。そのお話です。
八丈島のフィールド

2022-2023年の冬の八丈島で見られた野鳥

2023年、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今日は風が強くて野鳥は見られませんでしたが、今期の冬に見られたノスリ、イソヒヨドリ、ユリカモメ、ウミウ、チョウゲンボウ、チュウヒを紹介します。
八丈島のフィールド

2022年12月25日、クリスマスの東京都八丈島のフィールドを回ってきました

クリスマスの今日の八丈島は、暴風と高波は一瞬だけ穏やかになりましたが、すぐに風向きが変わり、風と高波が始まりました。穏やかなときを見計らって、八丈小島、天使の梯子、ツルソバ、タヒバリ、ハクセキレイを見てきました。
八丈島のフィールド

2022年11月29日、東京都八丈島を回ってきました

ANAは全便欠航、明日の東海汽船の定期便も欠航となりました。ただ、八丈島はそれほど悪天候ではありませんでした。今日は久しぶりの全休ですので、八丈小島を眺め、動植物を観察して過ごしました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました