シジュウカラ

動物

EF400mm F5.6L USMを持って東京都八丈島の夏の山で野鳥を撮影しました

EF400mm F5.6L USMは、山の中では双眼鏡との組み合わせの相性がとてもいいです。ホオジロ、シジュウカラ、シチトウメジロ、キジバト、アマツバメの様子を紹介します。
動物

2025年夏、東京都八丈島の私の人工の水飲み場に訪れた野鳥たち

2025年も夏になりました。春からトレイルカメラで観察していた人工の水浴び場が賑わってきました。訪れた生き物を紹介します。
動物

トレイルカメラVOOPEAK TC19によって人工の水浴び場のデータが集まり始めてきました

2025年4月からトレイルカメラを使って人工の水浴び場の観察を再開しました。過去を振り振り返り、現在の工夫、この3ヶ月間に訪れた野鳥を紹介します。
動物

休日野鳥写真家だったときの思い出とメーカーに作って欲しい超望遠レンズについて

これまで撮った写真をまとめようかと考えています。その過程で9年前に撮影した写真が出てきました。富山県での思い出話と欲しい軽量な超望遠レンズのお話です。
動物

2024年11月上旬、東京都八丈島の入れ替わりの激しい野鳥たち

八丈島も秋から冬に季節が移りつつあります。留鳥のシジュウカラ、冬鳥のアトリとミサゴ、渡り鳥のオオバンとハヤブサの様子を紹介します。
動物

八丈島で巣立った野鳥のヒナのその後

先月、八丈島でオーストンヤマガラとシジュウカラのヒナが巣立ちました。親鳥から引き続き子育てが続けられ、久しぶりに成長した姿を見ました。そのときのお話です。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました