キジバト

動物

2025年9月16~27日に人工の水浴び場に仕掛けたトレイルカメラの記録結果

人工に水浴び場に訪れた動物の利用状況をまとめました。4種類の野鳥と2種類の動物が見られました。データ数は少ないですが、結果を考察しました。
動物

2025年9月23日、東京都八丈島の人工の水浴び場に訪れた野鳥

2台のトレイルカメラの性能を比較しながら水浴び場を観察しています。毎日野鳥は来ないことが分かりました。2025年9月23日はキジバトが来ました。
動物

東京都八丈島のキジバトの様子

八丈島の身近な野鳥、キジバトの1年間です。求愛、ペアリング、交尾、巣材運び、謎の黒い個体などを紹介します。
スポンサーリンク
動物

EF400mm F5.6L USMを持って東京都八丈島の夏の山で野鳥を撮影しました

EF400mm F5.6L USMは、山の中では双眼鏡との組み合わせの相性がとてもいいです。ホオジロ、シジュウカラ、シチトウメジロ、キジバト、アマツバメの様子を紹介します。
動物

2025年夏、東京都八丈島の私の人工の水飲み場に訪れた野鳥たち

2025年も夏になりました。春からトレイルカメラで観察していた人工の水浴び場が賑わってきました。訪れた生き物を紹介します。
動物

2025年6月中旬、東京都八丈島の人工の水浴び場にキジバトが訪れた回数について

人工の水浴び場を記録するためにトレイルカメラを長期間運用しました。キジバトがよく撮影されていました。12日間の記録をまとめました。
動物

トレイルカメラVOOPEAK TC19によって人工の水浴び場のデータが集まり始めてきました

2025年4月からトレイルカメラを使って人工の水浴び場の観察を再開しました。過去を振り振り返り、現在の工夫、この3ヶ月間に訪れた野鳥を紹介します。
動物

2025年5月、雨の多い東京都八丈島で出会った野鳥たち

八丈島は、5月前半は過ごしやすく、中旬から後半は雨の日が多かったです。出会って印象深かったウミネコ、キジバト、アマサギ、アオアシシギ、タネコマドリの様子を紹介します。
動物

2025年5月4日、東京都八丈島でトレイルカメラのデータ取りと散策をしました

今日の八丈島の天気は晴れ、曇り、雨、曇り、晴れと大忙しでした。仕掛けていたトレイルカメラの結果を確認し、満開のトキワツユクサを楽しみ、アマサギを観察しました。
八丈島のフィールド

2025年4月13日、雨の日の東京都八丈島の風景と野鳥の様子

八丈島は雨でした。でも、曇りや雨の日は忠実な色が見られます。春の八丈小島、三原山の綺麗な景色、ウミネコ、キジバト、キジの様子を紹介します。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました