キジ

動物

2024年春、東京都八丈島の繁殖期のキジのオスの行動を観察していました

3月から4月にかけて、キジのオスの行動を観察しました。なわばり形成、なわばり宣言、天敵に対する標的行動、メスの受け入れまでの行動を紹介します。
八丈島のフィールド

2025年4月13日、雨の日の東京都八丈島の風景と野鳥の様子

八丈島は雨でした。でも、曇りや雨の日は忠実な色が見られます。春の八丈小島、三原山の綺麗な景色、ウミネコ、キジバト、キジの様子を紹介します。
動物

2025年4月10日、東京都八丈島の繁殖期を迎えた野鳥たちの様子

急激に暖かくなった八丈島です。野鳥の繁殖活動も活発になってきました。モズ、キジ、タネコマドリ、シチトウメジロの様子を紹介します。
スポンサーリンク
八丈島のフィールド

2025年4月上旬、春の中の東京都八丈島の八丈小島、海、野鳥の様子

今日(2025年4月7日)は快晴の八丈島でした。とてもレアな天気でしたので八丈小島と海の様子と、最近確認したキジとコムクドリの様子を紹介します。
生活

2025年3月28日、大荒れの東京都八丈島の安全な場所限定で回ってきました

八丈島は天候の影響で停電、ANAの全便が欠航しました。強風の中、安全な場所限定で、八丈小島、タヒバリ、モズ、キジを見てきました。
動物

私が野鳥写真を撮影するときのEOS R3とEOS 7D Mark IIの使い分けについて

私はEOS R3とEOS 7D Mark IIで野鳥を撮影しています。高感度性能、ファインダー、AF、CMOSセンサーでそれぞれには長所があります。それらを基に使い分けているお話です。
八丈島のフィールド

2025年3月7日、天候が急回復した東京都八丈島で野鳥とザトウクジラを見てきました

ここ数日天気があまり良くなかった八丈島ですが、今日は良い天気になりました。シチトウメジロ、キジ、ミサゴ、ザトウクジラを観察しました。
生活

2025年3月4-5日、春雨前線影響下の東京都八丈島の野鳥の様子

春雨前線の影響下の八丈島です。八丈小島は灰色の世界に包まれていました。小雨の中のウミウ、モズ、キジの様子を紹介します。
動物

2024年5月27日、曇りときどき小雨の東京都八丈島で身近な野鳥を見てきました

八丈島は梅雨の季節に入りそうです。曇りときどき小雨の身近な野鳥、ウミネコ、ダイサギ、キジ、ホオジロの様子を紹介します。
動物

2024年ゴールデンウィーク、東京都八丈島で私が見た身近な野鳥たち ーその2ー

八丈島はゴールデンウィークです。私は仕事の傍ら、身近な野鳥を観察していました。タカブシギ、アオサギ、ヒヨドリ、ツバメチドリ、キジの様子を紹介します。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました