八丈島

動物

2025年秋、東京都八丈島に渡ってきた小鳥たち

例年の八丈島では、幅広い時間軸で野鳥は渡ってきます。今年は短期間に1度に渡ってきました。ノビタキ、マヒワ、ジョウビタキ、ホシムクドリ、ムクドリを紹介します。
動物

2025年9月末、10月初めに東京都八丈島に現れた野鳥たち

台風22号被災直前に八丈島で見られたシチトウメジロ、モズ、スズメ、ムナグロ、コガモの様子を紹介します。
動物

2025年秋、東京都八丈島で籾山徳太郎先生が記録した野鳥が観察されました

八丈島で私が知らなかった2種の野鳥と出会いました。検索しますと、籾山徳太郎先生の論文が出てきました。そのお話です。
スポンサーリンク
動物

2025年10月5日~7日、東京都八丈島の人工の水浴び場での手製ハウジング付きトレイルカメラのテスト

雨は期待通り凌ぎました。テスト期間中に野良ネコ、ハシブトガラス、キジバトを撮影しました。雨の日は動物たちは水浴び場に来ないようです。
写真機材

2025年10月5日、東京都八丈島の人工の水浴び場にハウジングを付けたトレイルカメラを仕掛けてきました

台風22号被災前のお話です。トレイルカメラ用の手製のハウジングをテストしました。問題を一つ一つ解決し、フィールドにセットしてきました。
植物

2025年10月9日前後の東京都八丈島の身近な植物の様子

台風22号通過前後で八丈島の大きく変わりました。その倒木と土砂崩れは麓でも見られます。ノコンギク、ハチジョウイタドリ、ツルソバ、ウスベニニガナ、アカメガシワの様子を紹介しました。
八丈島のフィールド

2025年10月8日、台風22号が近づく1日前の東京都八丈島の海岸の様子

2025年10月8日、台風22号が近づく1日前の海の写真が少し残っていました。過去の2021年10月1日の台風16号の2日前の海の様子と比較しました。
自由研究

2022~2023年に行われた小学生の2021年の台風16号の風の研究の紹介

勢力はずっと弱いですが、2021年の台風16号も八丈島に爪痕を残しました。Xの1つの投稿から始まった、1人のお子さんと一緒に行った忘れられない風の研究の紹介です。
生活

1975年10月5日の台風13号と比較した東京都八丈島における2025年10月9日の台風22号の姿

今回の台風22号の進路、雨量、風向と風速を1975年10月5日の台風13号のものと比較しました。また、台風22号による八丈島の地形の変化についても紹介しました。
生活

2025年、台風22号、23号通過後の停電・断水下の東京都八丈島で私にとって役に立った物

台風22号、23号の通過後、停電と断水が続きました。その状況を体験して役に立った物を紹介します。万が一の備えのヒントになれば幸いです。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました