生活 2025年5月6日、暴風雨の東京都八丈島で安全な場所限定で回ってきました 昨日(2025年5月5日)の八丈島はいい天気でした。今日は暴風雨。ANAの2便、3便は欠航しました。周辺の海はしけ、ウミネコ、モズ、ゴイサギは悪天候に耐えていました。 2025.05.06 八丈島のフィールド動物生活
動物 2025年5月4日、東京都八丈島でトレイルカメラのデータ取りと散策をしました 今日の八丈島の天気は晴れ、曇り、雨、曇り、晴れと大忙しでした。仕掛けていたトレイルカメラの結果を確認し、満開のトキワツユクサを楽しみ、アマサギを観察しました。 2025.05.04 動物植物
生活 2025年ゴールデンウィーク中盤の八丈島の景色と野鳥の様子 ゴールデンウィークも中盤になりました。天気が変わりやすい八丈島で見られる雨上がりの風景、ムナグロ、アマツバメ、夕焼けの八丈小島の様子を紹介します。 2025.05.03 八丈島のフィールド動物生活
動物 4月の東京都八丈島で見られる植物とちょっとだけ昆虫を紹介します 今日は昭和の日で休日。植物のスダジイ、マルバアキグミ、ハマヒルガオ、ムニンキケマンと、アミメアリとアブラムシの共生を紹介します。 2025.04.29 動物植物
動物 2025年4月末、春の東京都八丈島に渡ってきたアマツバメの様子 八丈島では、春になりますと夏鳥のアマツバメが渡ってきます。アマツバメの群れ、空中での行動を紹介します。また、群れの中にコシアカツバメも混ざっていました。 2025.04.27 動物
生活 2025年4月24日、東京都八丈島の八丈富士登山道入り口で登山指導に参加してきました 八丈富士登山道入り口で、「安全な登山の呼びかけ」の登山指導に参加してきました。その様子、登山の装備と登山届のお話です。 2025.04.24 その他八丈島のフィールド生活観光スポット
動物 2025年春、東京都八丈島の繁殖期のキジのオスの行動を観察していました 3月から4月にかけて、キジのオスの行動を観察しました。なわばり形成、なわばり宣言、天敵に対する標的行動、メスの受け入れまでの行動を紹介します。 2025.04.20 動物
動物 2025年4月、急激に季節が変わる東京都八丈島ですべての春の渡り鳥や旅鳥を見るのは大変ですね 春の荒天も一段落しました。渡り鳥や旅鳥がたくさん見られます。アマツバメ、イイジマムシクイ、タシギ、ムナグロ、アマサギの様子を紹介します。 2025.04.19 動物
植物 2025年4月上旬、春の東京都八丈島の植物の様子 2025年4月、春の八丈島の植物のお話です。オオシマザクラ、スダジイ、マルバアキグミ、ゼンマイ、ハチジョウテンナンショウの様子を紹介します。 2025.04.18 植物
八丈島のフィールド 2025年4月16日、強風の中の東京都八丈島の景色、海、旅鳥、夏鳥の様子 珍しく青空が広がった八丈島です。大坂トンネル展望台からの風景、八丈小島、波の眺め、、強風で訪れた旅鳥(ツバメ)と渡り鳥(アマツバメとダイサギ)を紹介します。 2025.04.16 八丈島のフィールド動物