書き物はラスト1つになりました。それも締め切り前ですが、80%は終わっていますので、とても気分が楽です。
さて、八丈島に住んでいますと、品揃えが多いので、Amazonなどの通販を利用することが多々あります。
私は、「欲しいものリスト」に一旦置いてから数ヶ月放置して、それでも欲しいものを購入しています。個人的には無駄遣い防止に一役買っています。
でも、通販が何でもかんでも便利かといいますと、そうではありません。トラブルが発生しますと、途端に面倒くさくなるんですよね。
今回は、私も悪い点もありましたので、その点も含めてみなさんに経験をシェアしようと思います。
今日は、「通販で購入したハードディスクは、到着したらすぐに段ボールから出して動作確認しましょう」と題してのお話です。
ハードディスクにエラーが出ました
私は写真のデータをハードディスクに保存しています。ただ、その量がとても多いので、パソコンのハードディスクでは賄い切れません。
バックアップも必要ですので、外付けで数台持っています
ハードディスクも人が作ったものです。寿命は必ず来ます。
最近のハードディスクは優れもので、危ない状態になりますと、メッセージを出してくれます。

あぁ・・・
新しいハードディスクを買う時期が来たのか・・・
これは緊急ですので、Amazonで注文しました。

まさかの初期不良
ハードディスクはすぐに届きました。ただ、今年は執筆作業が続いていましたので、配線をつなぎ直してデータを転送するのが億劫でした。

まあ、書き物が落ち着いてからでいいか・・・
1ヶ月後、3つの書き物のうち2つが終わり、先の目処がつきました。

もうそろそろ、データを転送するか・・・
と重い腰を上げて、配線をつなぎ、写真のファイルの転送を試みました。
そうしますと、パソコンのデスクトップに新しいハードディスクがいつまで経っても出てきません。

あれ?
何か接続が間違ったかな?
今度は説明書をよく読み、ハードディスクをパソコンに接続しました。ところが電源ランプが着いた後、

ギッ・・・
と音が鳴ってそのあとは何をしてもダメでした。まさかの初期不良でした。

執筆作業の間に、Amazonの返品・交換期間がギリギリ過ぎていました
書き物の邪魔をされたくないので集中していました。それが仇になりました。
ハードディスクが届いてから時間が経っていました。
実は、Amazonで初期不良があったとき、サポートがあります。連絡すれば、すぐに返品・交換が可能です。
ところがです。当たり前ですが、これには期限があります。だいたい1ヶ月くらい。
私はちょうど返品・交換期間がギリギリオーバーしていました。Amazonの説明では、Amazonの保証期間外となってしまうため、返品・交換期間が過ぎるとメーカーとの直接のやり取りとなります。

メーカーに相談
現在、初期不良のメーカーへ相談は、営業時間内でしたら、電話、e-mail、チャットなど幅広く受け付けてくれます。
結論は、「初期不良の疑いあり」の修理でした。購入してから1ヶ月経っているものの、開けてすぐのトラブルです。元箱、本体、コード類、保証書を含むすべての同梱物はあります。
メーカーのwebsiteに行き、ハードディスクの登録、修理に関するページに行き、必要書類をプリントアウト、承諾のサインをしました。

梱包と発送
ハードディスクは精密機械です。きちっと梱包しませんと途中で壊れたときに、さらに大変なことになります。
家にあった適当な大きさの段ボールに元箱に再梱包したハードディスクを入れ、緩衝材を詰め込み、メーカーの修理工場へヤマト運輸を使って発送しました。発送代金はこちら持ちです(ちょっとがっかり・・・)。

初期不良確認、修理、返送
他の仕事をしていて忘れていましたが、ハードディスクは無事に修理工場へ届き、初期不良が確認されました。
私の場合は修理はハードディスクの中身のユニットの交換で一瞬で終わりました。
ハードディスクはすぐに返送され、今、このブログを書いている間、無事バックアップをとっています。ちなみに、返送は着払いではありませんでした(笑)。

今日は、「通販で購入したハードディスクは、到着したらすぐに段ボールから出して動作確認しましょう」と題してのお話でした。
通販はとても便利です。ですが、トラブルもあります。過信せず、品物が届きましたら、すぐに開封して動作確認をしましょう。
メーカーも、遠隔ながら親切に相談にのっていただき、ありがとうございました。初期不良も確認、保証期間内でしたので無料修理でした。
ただ、Amazonが認めている返品・交換期間でしたらもっと簡単でしたね。トラブル解消のために時間は取られなかったと思います。
今回は、ハードディスクでしたが、どんなものでも初期不良があります。特に通販で購入したものは、トラブル発生から後になればなるほど面倒くさくなりますので、到着したらすぐに段ボールから出して中身を確認しましょう。
今回の初期不良はたまたまです。Baffaloさんの親切なご対応に感謝しています。
PR