動物

動物

2025年1月12日、東京都八丈島の陸からザトウクジラを見ました

野鳥のデータを集めていましたら、ザトウクジラを見ることができました。八丈島の冬の風物詩のザトウクジラのお話です。
生活

2025年1月10日、東京都八丈島の海と山と野鳥の様子

東海汽船の八丈島着は今日も欠航です。八丈富士はひょう、海はしけっていました。タヒバリは風よけの場所で逞しく餌を食べていました。
八丈島のフィールド

2025年1月3日、東京都八丈島のフィールドを回ってきました

今年初めての八丈島散策をしました。トレイルカメラを仕掛け、トベラの種を観察し、偶然ツワブキの花と出会い、最後はハイタカを見ることができました。
スポンサーリンク
動物

安価なカメラ機材を使って野鳥写真を撮っていますと、いろいろ言われたりしますが・・・

昔、安価なカメラ機材を使って撮影したときに否定的な言葉を言われたことがあります。安いのは事実ですが、そんなに捨てたものではないというお話です。
動物

2024年12月下旬、東京都八丈島の水辺の冬鳥の様子

年末の八丈島の水辺の冬鳥、タシギ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、マガン、ウミウ、クロアシアホウドリを紹介します。
動物

2024年12月下旬、東京都八丈島の身近な野鳥の様子

12月下旬に八丈島で見られた身近な野鳥、ハクセキレイ、タヒバリ、イソヒヨドリ、モズ、タヒバリの様子を紹介します。
動物

2024年12月下旬、東京都八丈島の海岸でハシブトガラスの食事場を見つけました

海沿いで魚やカニの残骸が残された場所を見つけました。安全のためトレイルカメラを仕掛けました。使っていたのはハシブトガラスでした。
八丈島のフィールド

2024年12月上旬、東京都八丈島で野鳥のデータ集めを地道に継続しています

八丈島は秋から冬に季節が変わっています。それにならって野鳥の出現も変化します。100%予測は出来ませんが、出現のデータ集めを地道に継続しています。
動物

2024年秋~冬、東京都八丈島の水辺に訪れた野鳥たち ーその2ー

八丈島の水辺に訪れた野鳥たち第二弾です。12月に入りメンバーが変わっています。チュウサギ、コガモ、マガモ、オナガガモ、ハシビロガモを紹介します。
動物

2024年11月、東京都八丈島の水辺に訪れた野鳥たち

本業の植生調査が忙しくなってきました。しばらく野鳥の撮影は難しくなりそうです。2024年11月に撮りためた野鳥の写真を紹介します。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました