動物

八丈島のフィールド

2024年4月22日、雨の日の東京都八丈島の様子

雨の中の八丈島を回ってきました。水没したマルバアキグミの花、ツバメチドリとウミネコの様子を紹介します。
動物

2023-2024年の冬から春に東京都八丈島に滞在した水鳥たち ーその2ー

冬から春にかけて八丈島で見られる水辺付近で見られる野鳥についてのお話です。ムナグロ、タゲリ、タシギ、アマサギを紹介します。
動物

2023-2024年の冬から春に東京都八丈島に滞在した水鳥たち ーその1ー

冬から春にかけて八丈島に滞在した水鳥のお話です。ウミネコ、マガン、セイタカシギ、オオバンを紹介します。
スポンサーリンク
動物

2024年4月中旬、東京都八丈島の地味な野鳥たち

野鳥は派手な模様の種が人気を集めますね。私はどの種も等価ですので、同じように大好きです。八丈島の地味な野鳥、ヒヨドリ、イソヒヨドリ、タヒバリ、ツグミを紹介します。
動物

2024年春、雨の中の東京都八丈島にいる野鳥の様子

春になりましたが、八丈島は雨の日が多いです。ただ、野鳥はこの環境を気にしていないようです。暴風雨や雨の中のタシギ、ツバメチドリ、ウミネコ、ミサゴの様子を紹介します。
動物

現在の八丈島に水田はほとんどありませんが、タシギ(田鴫)のお話

2024年の春は特に相性の良い野鳥がタシギでした。昔の八丈島は水田が多かったので普通に見られる渡り鳥でした。滞在中は雨を気にせずに餌を食べています。
八丈島のフィールド

2024年4月5日、梅雨のような雨が続く八丈島を回ってきました

真っ白な八丈島でした。雨の中、ミサゴは羽を休めていました。渡ってきたばかりのタシギは迷彩でカモフラージュしていました。ウミネコは雨を避けずにそのまま当たっていました。
動物

2024年、今一番壊れて欲しくないカメラ、EOS 7D Mark II

EOS 7D Mark IIは2004年に発売された古いカメラです。でも、私は今でも壊れて欲しくないカメラとして大切に使っています。EOS 7D Mark IIの利点についてのお話です。
動物

2023年度の最後の日、ぽかぽか陽気の東京都八丈島を回ってきました

今日は2023年度の最後の日です。植物を見に三原林道へ行きましたが、思ったような成果はなしでした。代わりに、冬鳥・渡り鳥のタヒバリ、ツグミ、タゲリを見てきました。
八丈島のフィールド

雨の日の八丈島のフィールドの魅力

気づいたら八丈島8年目に突入していました。狭い八丈島ですが全く飽きません。理由は雨の日に出かけているからです。雨の日の八丈島のフィールドの魅力についてのお話です。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました