八丈島のフィールド 2024年10月31日、八丈島エコツアーガイド協会の勉強会に参加してきました 月1の八丈島エコツアーガイド協会の勉強会に参加してきました。情報交換、ガイドのお客様に対するアプローチ、模擬ツアーを開催しました。 2024.10.31 八丈島のフィールド動物植物その他
八丈島のフィールド 2024年10月末、植物に詳しいガイドさんと一緒に東京都八丈島を回ってきました 八丈島は小さな島です。森は原生林のように見えますが、過去に利用した跡があります。ガイドさんと一緒に回って、異なる植生で構成されていることを確認しました。 2024.10.25 八丈島のフィールド植物
八丈島のフィールド 2024年9月28日、大雨警報が発令されていた東京都八丈島を安全な場所と時間限定で回ってきました 安全な場所と時間限定で八丈島の景色を眺め、センニンソウ、オオシマツヤハナムグリを観察してきました。 2024.09.28 八丈島のフィールド動物植物
八丈島のフィールド 2024年9月27日、八丈島エコツアーガイド協会の勉強会に参加してきました 今日も八丈島は雨です。ですが、野外で八丈島エコツアーガイド協会の勉強会が行われました。雨で変わった印象の植物と出会い、学びが増えました。 2024.09.27 八丈島のフィールド植物その他
八丈島のフィールド 2024年8月19日、東京都八丈島は夏真っ盛りです 8月の八丈島は雨が降ったのはたった2日。カラッカラです。湿度は下がり、八丈小島の大平山の頂上まで見えました。海沿いに咲くハマゴウを楽しみ、暑さではぁはぁのスズメの若鳥を観察しました。 2024.08.19 八丈島のフィールド動物植物
八丈島のフィールド 2024年6月19日、梅雨の晴れ間の東京都八丈島の動植物の様子 梅雨ですが、つかの間の晴れ間です。青空の八丈小島を見てきました。海沿いでは口をガバーっと開けたウミネコ、八丈富士ではシマヤマブキショウマとハチジョウショウマを見てきました。 2024.06.19 八丈島のフィールド動物植物
動物 2024年6月14日、天気が回復した東京都八丈島の様子 例年、八丈島では6月は梅雨時です。昨日も雨が降ったのですが、今日は一転して晴れとなりました。珍しい天気ですので八丈島を回って動植物を観察してきました。 2024.06.14 動物植物
植物 梅雨の八丈島は見るものは無いように思えるかもしれませんが・・・ 梅雨になりますと八丈島は霧に包まれます。遠景は見えなくなりますが、植物や光るキノコが見られます。そのお話です。 2024.06.08 植物菌類
植物 2024年6月上旬、東京都八丈島で見られる植物 ーその2ー 八丈島の6月上旬に見られる花たち第二弾です。シマヤマブキショウマ、テイカカズラ、ニオイウツギ、ウツギ、アオノクマタケランを紹介します。 2024.06.06 植物
植物 2024年6月上旬、東京都八丈島で見られる植物 ーその1ー 6月になりました。時間の流れは早く、八丈島の植物も大きく入れ替わりました。ハチジョウクサイチゴ、スカシユリ、ハマナタマメ、アカメガシワ、カラスザンショウを紹介します。 2024.06.05 植物