植物 2024年12月中旬、東京都八丈島の身近な野草 2024年12月も中旬に入りました。本業が忙しくなりましたが、横目で八丈島の身近な野草を観察しています。ススキ、ハマアザミ、イソギクなどを紹介します。 2024.12.11 植物
植物 植物のマクロ撮影における絞りの効果 植物の写真で一番重要なのは、被写体のピントの合う範囲だと私は思っています。マクロレンズの絞りの効果をイソギクの写真を使って説明します。 2024.12.03 写真機材植物
植物 植物を撮影するのは本当に難しいですね 野鳥は簡単に撮影できるのに、植物になりますと上手くいきません。師匠のように深く植物のことを知らないのが原因なのかも知れません。ツワブキの撮影のときに思ったことを書きました。 2024.12.01 植物
植物 2024年11月下旬、東京都八丈島で見られる身近な野草を観察してきました 11月下旬の八丈島で見られるイソギク、ハチジョウアキノキリンソウ、ツワブキ、ハチジョウアザミ、ノコンギク、センブリ、イズノシマダイモンジソウを紹介します。 2024.11.23 植物
植物 2024年11月、東京都八丈島で森林の調査をしています 新しい仕事に八丈島の森林調査が加わりました。八丈島は国立公園かつ私有地で構成されていますので、許可を得て合法的に森に入っています。歩くだけでたくさんの学びがあります。 2024.11.15 その他植物
八丈島のフィールド 2024年11月1日、雨の合間の八丈島の景色と植物を楽しんできました 今日は雨少なめの暴風雨。ANA全便、明日の東海汽船の定期便は欠航です。その1日前、雨の合間を縫って植物、三原林道を見てきました。 2024.11.02 八丈島のフィールド植物
八丈島のフィールド 2024年10月31日、八丈島エコツアーガイド協会の勉強会に参加してきました 月1の八丈島エコツアーガイド協会の勉強会に参加してきました。情報交換、ガイドのお客様に対するアプローチ、模擬ツアーを開催しました。 2024.10.31 その他八丈島のフィールド動物植物
八丈島のフィールド 2024年10月末、植物に詳しいガイドさんと一緒に東京都八丈島を回ってきました 八丈島は小さな島です。森は原生林のように見えますが、過去に利用した跡があります。ガイドさんと一緒に回って、異なる植生で構成されていることを確認しました。 2024.10.25 八丈島のフィールド植物
八丈島のフィールド 2024年9月28日、大雨警報が発令されていた東京都八丈島を安全な場所と時間限定で回ってきました 安全な場所と時間限定で八丈島の景色を眺め、センニンソウ、オオシマツヤハナムグリを観察してきました。 2024.09.28 八丈島のフィールド動物植物
八丈島のフィールド 2024年9月27日、八丈島エコツアーガイド協会の勉強会に参加してきました 今日も八丈島は雨です。ですが、野外で八丈島エコツアーガイド協会の勉強会が行われました。雨で変わった印象の植物と出会い、学びが増えました。 2024.09.27 その他八丈島のフィールド植物