その他

自由研究

Officeソフトの使い方をどうやって覚えたか?

昨年度、GIGAスクールで端末を配布されたそうです。今年度はその活用でしょうか?私は大学4年生のときに、初めてパソコンに触れました。当然、使い方も知りません。日記を書いたり、家計簿をつけたりしながら、使い方を学びました。その経験のお話です。
その他

あっ!!ファイルのデータ消しちゃった!!その時、あなたを助けるフリーソフト

私は、一回の撮影に500〜1,000回シャッターを切ります。家に帰ってからパソコンにデータ転送をしました。ところが、転送したつもりになっていて、オリジナルを消してしまいました。SDカードのデータを復元するフリーソフトのお話です。
生活

2021年6月1日、東京都八丈島三原山のある建物で繰り広げられるアシジロヒラフシアリと人の戦い

2021年6月1日現在の私のアシジロヒラフシアリとの対決の様子のお話です。対策が上手くいっているところ、上手くいっていないところ、一進一退の攻防をお話します。正直にお話しますと、これといった決定打はまだありません。
スポンサーリンク
その他

2021年、東京都八丈島でおすすめの気象アプリについて

2021年5月27日は暴風雨の八丈島でした。ANAの2便は欠航でした。本土ですと様々なリカバリーができますので気になりませんが、八丈島では欠航で脱出ができなくなります。気象情報入手の便利なアプリ、Windyと頭痛ーるを紹介します。
観光スポット

春から梅雨にかけての東京都八丈島らしいシーンについて

今日は春から梅雨にかけての八丈島らしいシーンを振り返ってみました。交通ルールをきちっと守るキジバトやそれを無視する猫さん、とても美しい夕焼け、そして、エナシラッシタケとシイノトモシビタケの光るキノコとなかなかのレアなものが見られました。
動物

ドライブレコーダーは、野生動物の調査に意外と役に立つかも?

ドライブレコーダーは交通の記録が主な役割です。しかし、ここ八丈島では交通量がとても少ないです。そして、意外と野生動物を撮影してくれます。安物の映像ですが、キジバト、ハシブトガラス、キジなど、偶然撮れたシーンを紹介します。
その他

2020年13インチMacBook Proとパソコン関係で不運が続いています

今月から本格的に新しい仕事を始めました。新しい2020年13インチMacBook Proを新調しました。不運にも初期不良にあたってしまいました。不運は重なるもので、外付けハードディスクも壊れる悲劇。みなさまも気をつけましょう。
八丈島のフィールド

東京都八丈島でドライブレコーダーは見た(動物編)

ドライブレコーダーが捉えた、八丈島で見られるねこさんや野鳥の姿です。ぜんぜん車を避けてくれないのは、田舎ならではですね。それから、坂下から坂上へ行くときに横間洞門付近を通過するのですが、危険なポイントについても紹介します。
その他

10日間、大阪の西成区あいりん地区にいました

出張先の宿泊施設が大阪市西成区あいりん地区でした。私はよく知りませんでしたが、ある意味有名な場所だそうです。悪戦苦闘しながら10日間過ごしました。その様子を紹介します。
その他

小説家、小坂流加先生の2冊の本と出会って

八丈島に帰ってきました。都心での検査では陰性でしたが、念の為、2週間誰とも会いません。出張先の宿泊施設で読んだ小坂流加先生の2冊の小説、「生きてさえいれば」と「余命10年」のお話です。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました