その他

動物

モズの生態を紹介した写真集をKindleで出版しました

Amazon Kindleで3冊目の写真集を出版しました。今回はモズの生態の写真集です。撮影の過程や写真集としてのまとめの過程についてのお話です。
生活

宮崎学先生著の「森の365日 宮崎学のフクロウ谷日記」を読みました

先日、図書館で借りました宮崎学先生著の「森の365日 宮崎学のフクロウ谷日記」を読み終わりました。宮崎学先生と写真集「フクロウ」の撮影時の裏話満載の本書を紹介します。
生活

今さらながら、丸戸史明先生の「冴えない彼女の育て方」を読みました

丸戸史明先生の紹介、「冴えない彼女の育て方」のあらすじと感想、私に刺さった箇所について紹介しました。
スポンサーリンク
生活

2025年5月25日、東京都八丈島のNPO法人八丈島花の会様で講演をしました

NPO法人八丈島花の会様で講演をさせていただきました。アリの対策、科学教育、写真集のお話をしました。今日は、貴重な機会をいただきありがとうございました。
生活

八丈島に住みますと水のことをよく考えます

湿度100%の日が続いています。梅雨入りしたのかも知れませんね。八丈島に住みますと、「水」について考える機会が増えました。湿度、地表水と地下水、私の水についての考えについてのお話です。
生活

2025年4月24日、東京都八丈島の八丈富士登山道入り口で登山指導に参加してきました

八丈富士登山道入り口で、「安全な登山の呼びかけ」の登山指導に参加してきました。その様子、登山の装備と登山届のお話です。
生活

汐見夏衛先生の「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」を読んで

私は野鳥を待っている間、本を読んで時間を過ごしています。最近読みました汐見夏衛先生の小説の紹介です。
生活

Amazon Prime Videoで「劇場版名探偵コナン黒鉄の魚影」を見ました

Amazon Prime Videoで八丈島が舞台の「劇場版名探偵コナン黒鉄の魚影」が公開されました。早速視聴しました。ネタバレ無しの1島民の感想を紹介します。
八丈島のフィールド

2025年3月17日、八丈島エコツアーガイド協会の総会に参加してきました

八丈島エコツアーガイド協会の総会に参加してきました。八丈富士や唐滝の安全確認、登山道の様子などの情報共有をしました。
生活

三河ごーすと先生の「義妹生活 another days」を読みました

原作版とアニメ版「義妹生活」がありますが、これらの物語の制作過程(物書きの視点)が垣間見る面白い内容でした。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました