八丈島のフィールド 私の風景写真の撮り方と私の足りないところについて 私は風景写真は専門ではありませんが、教科書的に撮っています。その考え方を八丈小島を使って紹介します。また、自身に必要な改善点についても書いています。 2025.02.18 八丈島のフィールド写真機材その他
生活 自身のアレルギー体質の体を理解し、向き合い、歳を重ねる 先日、会食会がありました。私だけが食中毒症状が出ました。これは食中毒ではなく明らかなアレルギー症状。これを機会に、自身のアレルギー経歴と対策を振り返ってみました。 2025.02.15 生活その他
その他 いまさらながら、住野よる先生の「君の膵臓をたべたい」を読みました 野鳥を待っているとき、私は本を読んでいます。住野よる先生の「君の膵臓をたべたい」のネタバレ無しの紹介をします。 2025.01.16 その他
八丈島のフィールド 期待通りにならないことは多々ありますが、成功するためには諦めないことが何よりも大切 フィールドではいくら待っても思い通りにならないことがあります。その状況とそのときどう考えているかのお話です。 2025.01.05 八丈島のフィールド自由研究その他
自由研究 大学の先生って超有能なんですよ 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。昨年から執筆をしています。その過程で体験した、私から見た大学の先生のすごさについて紹介します。 2025.01.01 自由研究その他
生活 E-ラーニングを用いて離島で資格取得挑戦中です 八丈島に住んでいますと、資格取得のためには、上京、宿泊、講義の受講、試験合格が必要です。E-ラーニングですと試験に纏わること以外はお金は掛かりません。私の経験を紹介します。 2024.12.07 生活その他
写真機材 野鳥写真におけるデジタル一眼レフカメラとミラーレスカメラの設定とそれらに纏わるヒントについて 初心者の方が野鳥写真を撮影するとき、カメラの設定は初期設定のままが多いですよね。私のカメラの設定をシェアします。参考になれば幸いです。 2024.11.25 写真機材その他
植物 2024年11月、東京都八丈島で森林の調査をしています 新しい仕事に八丈島の森林調査が加わりました。八丈島は国立公園かつ私有地で構成されていますので、許可を得て合法的に森に入っています。歩くだけでたくさんの学びがあります。 2024.11.15 植物その他
その他 来年(2025年)の冬、「魔法少女まどか☆マギカ」の新作映画がやるんですね 新作映画、「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ(ワルプルギスの廻天)」が2025年冬に上映されるそうですね。昔を思い出して、「魔法少女まどか☆マギカ」のネタバレ無しの紹介をします。 2024.11.05 その他
八丈島のフィールド 2024年10月31日、八丈島エコツアーガイド協会の勉強会に参加してきました 月1の八丈島エコツアーガイド協会の勉強会に参加してきました。情報交換、ガイドのお客様に対するアプローチ、模擬ツアーを開催しました。 2024.10.31 八丈島のフィールド動物植物その他