その他

生活

汐見夏衛先生の「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」を読んで

私は野鳥を待っている間、本を読んで時間を過ごしています。最近読みました汐見夏衛先生の小説の紹介です。
生活

Amazon Prime Videoで「劇場版名探偵コナン黒鉄の魚影」を見ました

Amazon Prime Videoで八丈島が舞台の「劇場版名探偵コナン黒鉄の魚影」が公開されました。早速視聴しました。ネタバレ無しの1島民の感想を紹介します。
八丈島のフィールド

2025年3月17日、八丈島エコツアーガイド協会の総会に参加してきました

八丈島エコツアーガイド協会の総会に参加してきました。八丈富士や唐滝の安全確認、登山道の様子などの情報共有をしました。
スポンサーリンク
生活

三河ごーすと先生の「義妹生活 another days」を読みました

原作版とアニメ版「義妹生活」がありますが、これらの物語の制作過程(物書きの視点)が垣間見る面白い内容でした。
八丈島のフィールド

私の風景写真の撮り方と私の足りないところについて

私は風景写真は専門ではありませんが、教科書的に撮っています。その考え方を八丈小島を使って紹介します。また、自身に必要な改善点についても書いています。
生活

自身のアレルギー体質の体を理解し、向き合い、歳を重ねる

先日、会食会がありました。私だけが食中毒症状が出ました。これは食中毒ではなく明らかなアレルギー症状。これを機会に、自身のアレルギー経歴と対策を振り返ってみました。
その他

いまさらながら、住野よる先生の「君の膵臓をたべたい」を読みました

野鳥を待っているとき、私は本を読んでいます。住野よる先生の「君の膵臓をたべたい」のネタバレ無しの紹介をします。
八丈島のフィールド

期待通りにならないことは多々ありますが、成功するためには諦めないことが何よりも大切

フィールドではいくら待っても思い通りにならないことがあります。その状況とそのときどう考えているかのお話です。
自由研究

大学の先生って超有能なんですよ

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。昨年から執筆をしています。その過程で体験した、私から見た大学の先生のすごさについて紹介します。
生活

E-ラーニングを用いて離島で資格取得挑戦中です

八丈島に住んでいますと、資格取得のためには、上京、宿泊、講義の受講、試験合格が必要です。E-ラーニングですと試験に纏わること以外はお金は掛かりません。私の経験を紹介します。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました