生活

生活

ソフトバンク光の解約は覚悟が必要です

ソフトバンク光の解約のお話です。電話でしか解約できません。しかも、その大切な電話がなかなか繋がりません(笑)。オペレーターの方はとても親切にご対応されていましたが、これは仕方がありません。けっこう待ちますので、解約には覚悟が必要です。
生活

東京都八丈島における自動車のタイヤの交換について

天候の変わりやすい八丈島では、自動車は必需品です。車をずっと運転していますと、当然、タイヤがすり減りますね。本土ですと、ディーラーや車ショップなどへ行って、新しいタイヤを購入し交換です。八丈島では、同様のやり方とその他の方法の2種類があります。
生活

東京都八丈島の田舎ならではのゆる〜い車のお話

八丈島では、1人1台の割合で自動車を持っています。これを聞きますと、八丈島は車社会と想像されるかも知れません。でも、島外の方々が想像する車社会とは少し違います。八丈島のゆる〜い車事情と運転で気をつけることを紹介します。
スポンサーリンク
生活

東京都八丈島で区切りのときに気合を入れた写真を残すのにはどうすればいいの?

最近、八丈写真館のプロカメラマンさんに写真を撮ってもらいました。人生には様々な区切りがたくさんありますが、気合を入れた写真を残すには、お願いして撮ってもらうのが一番です。その理由についてのお話です。
生活

東京都八丈島の知る人ぞ知るカフェに行ってきました

2021年1月16日と17日にOpenする八丈島のレアなカフェ、Weekend Cafeのお話です。今回は、昨今の情勢を鑑みてテイクアウトのみとなっていました。名古の展望台からの絶景を眺めながら、贅沢で美味しい昼食とりました。
ブログ

forest-hachijo.comの20,000 pv(閲覧)達成を機に、ブログ更新の1年を振り返りました

20,000 pv(閲覧数)を達成しました。1年間、つたない文章にお付き合いしていただき、ありがとうございました。人気の8分野のキーワードと関連する代表的な記事の紹介です。これを読んでいただければ、このブログを網羅できるかと思います。
生活

2021年1月9日、冬の強風の中、東京都八丈島を回ってきました

2021年1月9日、冬の強風の中の八丈島の八丈富士、八丈小島、周辺の海、雪の登龍峠の様子を紹介します。また、私たちが、気づかない間に、寒い中、登龍峠で工事をされている方々がいらっしゃいました。いつもありがとうございます。
生活

東京都八丈島でレンタカーを運転していて意外に危ない場所

八丈島でレンタカーを運転していて意外に危ない道路のお話です。八丈島は本土の感覚とは異なる道が多々あります。いつもどおりにレンタカーを運転していますと気づいたらセンターラインを跨いでいることになりかねません。ぜひ注意して、安全運転でお願いします。
生活

「今日も嫌がらせ弁当」を初めて見ました

八丈島に住む島民必見のあの噂の映画、「今日も嫌がらせ弁当」のお話です。ハリウッド映画のように派手さはなくても、一つ一つ丁寧に作られた心を十分に動かす映画でした。八丈島へ来島される前に見ていただけると、旅の面白みが増す映画です。おすすめです。
生活

東京都八丈島では、レンタカーを安全に運転して下さい

先日、東京都八丈島の逢坂橋で危険な追い越し運転がありました。ここは追い越し不可です。衝突しそうになった2台の車の運転手さんの機転で避け、事故は免れました。事故は当事者とその周辺の社会に打撃を与えます。レンタカーは安全に運転して下さいね。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました