写真機材

写真撮影関連であると便利な5点について

写真撮影に関する便利グッズ5点(防湿庫、L字プレート、アンカーリンクス、フルフレームセンサースワブ+センサークリーニング液セット、カメラバッグ)の紹介です。
八丈島のフィールド

どこにも行ってはいけない八丈島で、野草と野鳥と夕日のツアーをしてきました

大雨の影響で八丈島は、一見、どこにも行ってはいけないように思えます。しかし、注意してみると野草と野鳥と夕日と見所はたくさんあります。ぜひ、あなただけの八丈島を見つけてください。
動物

家や建物へ入ってくる小さな黒いアリの駆除あるいは退治について相談されました

家や建物へ入ってくる小さな黒いアリ(アシジロヒラフシアリ)の駆除あるいは退治について相談されました。道しるべフェロモンの濃度を下げるため、大量の水で希釈した洗剤液をスプレーし、行進するアリの頭数を減らしました。侵入は防げています。
スポンサーリンク
八丈島のフィールド

大雨の悪天候の後の八丈島の沢の小径の様子を見てきました

大雨の悪天候の後の八丈島の沢の小径の様子を見に行ってきました。地面は水を吸っていて、法面は水が滴り、場所によっては法面から剥がれた跡がありました。しばらくは行かない方がいいと思います。
動物

大量の雨が降った後の八丈島をまわってきました(安全な場所のみ)

大量の雨が降った後の八丈島の安全な海沿いをまわってきました。猫、ハマゴウ、カラスザンショウを見てきました。
その他

ANA羽田ー八丈島間の機上からの富士山を入れた思い出の1枚の撮影方法について

ANA羽田ー八丈島間の機上から富士山を入れた思い出の1枚の撮影方法を、それぞれのポイントを紹介しながら解説します。
菌類

八丈島の天気はよくありませんが、光るキノコにとっては好条件です

八丈島の天気は梅雨に戻ったようです。雨、霧ばかりです。私たちには不快ですが、光るキノコにとっては好条件です。ヤコウタケとエナシラッシタケのお話です。
動物

仕事がオフだったので、曇りときどき雨の天気の八丈島でアマツバメを見てきました

今日の八丈島は、曇りときどき雨の天気でした。仕事がオフだったので、アマツバメと八丈小島を見てきました。
生活

私は今どこにいる?八丈島の看板のお話

八丈島の看板のお話です。情報入手に必要な看板ですが、大きさは小さく、設置場所は地面が多いです。本土の旅行者さんには見つけにくいのですが、その理由の紹介です。また、変わった看板の奇妙な効果についてもお話しします。
生活

スーパーはどこ?八丈島のお店の紹介

八丈島の外からのお客様にとって、土地勘のない場所で、お弁当や急に必要なものが出たときにお店を探すのはとても大変です。今回は、八丈島のスーパーをまとめてみました。紹介した以外にもたくさんありますので、ぜひ探検してみてください。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました