私は、ガイドをやっていますが、フィールドのことを何でも知っているわけではありません。
八丈島エコツアーガイド協会では、勉強会を月1のペースで行っています。このとき、八丈島で活動している様々なガイドさんと出会え、情報交換をします。
私にとっては、自分の知らないことを知る貴重な機会です
今日は、「2024年10月31日、八丈島エコツアーガイド協会の勉強会に参加してきました」と題してのお話です。
異なる得意分野のガイドさんの集まり
今回のガイドさんはそれぞれ得意分野があります。
場所では八丈富士、三原山、唐滝、沢登り、海、生き物ですと、コケ、シダ、草本、樹木、昆虫、野鳥です。
私は八丈島に来てからガイドになりましたが、私よりキャリアの長い大先輩もいらっしゃいます。
経歴が長い分、私の知らないことも当然知っています。八丈島エコツアーガイド協会の勉強会は、私にとっては貴重な学ぶ機会となっていますね。
最近起きた土砂崩れなどの情報交換
八丈島は雨が多く、そのため土砂崩れも起きます。何も考えずに林道へ入りますと、事故に巻き込まれます。
さらに、先日も大雨が降りました。
大丈夫かなぁ・・・?
と思っていましたら、登龍道路、こん沢林道をはじめ、いくつかの林道が通行止めになっていました。
2024年11月6日、登龍道路の通行止めは解除になりました。
ガイドにおける心構えのミニ講義
講義では、先輩ガイドさんが、お客様に対してどのようなアプローチ、説明、ツアーのゴールなどを説明されました。
私たちは、自身の言葉に置き換えて、自分ならどうするかを考えながら講義を聴きました。
それぞれのガイドさんの模擬ツアー
今日は、八丈島では久しぶりのいい天気でした。ガイドはフィールドが大好きです。
私たちは座学のあと外に出ました。今回は模擬ツアーは、近くの八丈植物公園敷地内を会場にしました。
食べ物、植物、昆虫、野鳥、八丈島の文化などを、それぞれのガイドが話しながら、散策しました。
私は、八丈島の冬鳥であるアトリ、カを研究していたのでカの匂い受容機構についてお話しました。
今日は、「2024年10月31日、八丈島エコツアーガイド協会の勉強会に参加してきました」と題してのお話でした。
ガイドさんにはそれぞれ得意分野があります。月1の勉強会で、様々なガイドさんのお話を伺えました。
土砂崩れの情報を共有し、ガイドにおけるお客様に対してのアプローチの仕方の講義を受けました。
最後は模擬ツアー。今回は八丈植物公園内で、食べ物、植物、昆虫、野鳥、八丈島の文化を題材に散策しました。
PR