Pandion haliaetus

動物

2024-2025年冬、東京都八丈島に来島したミサゴの観察

偶然私の頭上を通過したことがきっかけで、今年の冬はミサゴを観察していました。知らないことばかりでした。しばらくは遠くから双眼鏡で観察になりそうです。
八丈島のフィールド

2025年3月7日、天候が急回復した東京都八丈島で野鳥とザトウクジラを見てきました

ここ数日天気があまり良くなかった八丈島ですが、今日は良い天気になりました。シチトウメジロ、キジ、ミサゴ、ザトウクジラを観察しました。
八丈島のフィールド

2025年1月30日、時化の中の東京都八丈島の海と野鳥の様子

東海汽船の定期便は3日連続(明日の分を含む)で欠航です。八丈島の周辺の海は時化でした。野鳥も海から離れた場所で活動していました。
スポンサーリンク
八丈島のフィールド

2025年1月28日、晴れ、曇り、雨と目まぐるしく天気が変わる東京都八丈島を回ってきました

今日は、晴れ、曇り、雨と天気が変わりました。自然の変化を受け入れて、ザトウクジラ、ミサゴ、ウミウ、ヒトツバ、ノキシノブを楽しんできました。
八丈島のフィールド

2025年1月14日、晴れ、曇り、小雨、しけの東京都八丈島の野鳥たちの様子

八丈島は天気があまりよくありません。八丈小島は暗く、海はしけっていました。そんな天候の中のオオバン、ダイサギ、モズ、チョウゲンボウ、ミサゴの様子を紹介します。
動物

東京都八丈島で調べ上げて2024-2025年の年末年始に狙って会った野鳥たち

最近はQFieldとQGISを使って野鳥のデータをとり、それを基に撮影をしています。狙って会ったイソヒヨドリ、オオバン、ノスリ、ミサゴを紹介します。
動物

2024年11月、東京都八丈島の水辺に訪れた野鳥たち

本業の植生調査が忙しくなってきました。しばらく野鳥の撮影は難しくなりそうです。2024年11月に撮りためた野鳥の写真を紹介します。
動物

2024年11月上旬、東京都八丈島の入れ替わりの激しい野鳥たち

八丈島も秋から冬に季節が移りつつあります。留鳥のシジュウカラ、冬鳥のアトリとミサゴ、渡り鳥のオオバンとハヤブサの様子を紹介します。
八丈島のフィールド

2024年10月中旬、東京都八丈島の秋の風景と野鳥の様子

気がつけば2024年10月の中旬です。八丈島は暑い夏から秋になり、晴れ、曇り、雨の変わりやすい空になりました。その様子と八丈島の秋の野鳥を紹介します。
動物

2024年4月下旬、東京都八丈島の出入りの激しい冬鳥と夏鳥の様子

春の八丈島で、離れつつある冬鳥と春に増える夏鳥、渡り鳥についてのお話です。アマツバメ、チュウサギ、ウミネコ、ミサゴを紹介します。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました