Lanius bucephalus

生活

2025年5月6日、暴風雨の東京都八丈島で安全な場所限定で回ってきました

昨日(2025年5月5日)の八丈島はいい天気でした。今日は暴風雨。ANAの2便、3便は欠航しました。周辺の海はしけ、ウミネコ、モズ、ゴイサギは悪天候に耐えていました。
動物

2025年4月10日、東京都八丈島の繁殖期を迎えた野鳥たちの様子

急激に暖かくなった八丈島です。野鳥の繁殖活動も活発になってきました。モズ、キジ、タネコマドリ、シチトウメジロの様子を紹介します。
動物

Canon EOS R3で野鳥の飛び出しシーンの撮影をしました

モズと仲良くなりましたので、飛び出しのシーンの撮影を試みました。モズと仲良くなってからの過程を紹介します。
スポンサーリンク
生活

2025年3月28日、大荒れの東京都八丈島の安全な場所限定で回ってきました

八丈島は天候の影響で停電、ANAの全便が欠航しました。強風の中、安全な場所限定で、八丈小島、タヒバリ、モズ、キジを見てきました。
八丈島のフィールド

2025年3月16日、大荒れの東京都八丈島を回ってきました

強風と雨で大荒れの八丈島を回ってきました。以前からチェックしていたヒサカキを撮影しました。間もなく去るマガン、八丈島では珍しいカワウ、観察中のモズのペアを見てきました。
八丈島のフィールド

2025年3月12日、急に春っぽくなってきた東京都八丈島を回ってきました

急に温かい南風が強くなった八丈島です。天気が良いので回ってきました。八丈小島、ザトウクジラ、ツグミ、モズのペアを紹介します。
動物

2022年2月10日、土砂降りの東京都八丈島で野鳥を見てきました

土砂降りの八丈島でした。車の中で待機中、知人が通過したり、電話が来たり、面白い時間を過ごせました。雨は続いていましたが、せっかくですので、野鳥を観察しました。雨の中のモズ、ツグミ、キジバト、ノスリの様子を紹介します。
動物

2022年1月10日、比較的天気の良かった東京都八丈島を回って、植物と野鳥を見てきました

2022年1月11日の八丈島の午後は嵐のような天気でした。昨日は比較的いい天気でしたね。せっかくですので、昨日のお話です。ツワブキの花、センニンソウの種を楽しみながら、モズ、タヒバリ、ハクセキレイを観察したお話です。
八丈島のフィールド

2022年1月9日、ぽかぽか陽気の東京都八丈島で小型の野鳥を見てきました

久しぶりの全休でした。いつもの冬の八丈島と違い、ぽかぽか陽気でしたね。八丈小島は静かな凪の海の上に浮かんでいました。せっかくですので、モズ、シチトウメジロ、ジョウビタキ、ツグミと小型の野鳥を見てきました。
八丈島のフィールド

2021年1月11日、東京都八丈島は、天気はとても良かったですが、寒いです

2021年1月11日、八丈島はいい天気でしたが、風が冷たいですね。常春の島はどこへ行ったのでしょうか(笑)。島に住んでいるとこんな日もあります。モズ、散策路、イズノシマダイモンジソウと冬の八丈島の身近な様子を紹介します。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました