八丈島のフィールド 2025年5月19日、梅雨っぽい東京都八丈島の野鳥の様子 昨日(2025年5月18日)に比べて八丈島の天候は回復しました。ただし、湿度は高いままです。このような状況でも活発に活動するコジュケイ、キジ、チュウサギ、アマサギの様子を紹介します。 2025.05.19 八丈島のフィールド動物
動物 2025年ゴールデンウィークの東京都八丈島で出会った野鳥たち 2025年ゴールデンウィークの八丈島は概ねいい天気でした。この間に出会ったウミネコ、チュウサギ、アオアシシギ、ムナグロ、アマツバメを紹介します。 2025.05.14 動物
生活 2025年5月10日、暴風雨の東京都八丈島と野鳥の様子 今日の八丈島は暴風雨、周辺の海はしけ。八丈島から八丈小島が見えなくなりました。暴風雨が弱くなった午後から、キセキレイ、ハクセキレイ、チュウサギが姿を見せました。 2025.05.10 八丈島のフィールド動物生活
動物 2024年秋~冬、東京都八丈島の水辺に訪れた野鳥たち ーその2ー 八丈島の水辺に訪れた野鳥たち第二弾です。12月に入りメンバーが変わっています。チュウサギ、コガモ、マガモ、オナガガモ、ハシビロガモを紹介します。 2024.12.02 動物
八丈島のフィールド 2024年10月26日、大雨警報発令中の東京都八丈島で安全な場所限定で野鳥を見てきました 八丈島は大雨でした。登龍道路は通行止め、土砂災害警報も発令されました。餌を食べるチュウサギ、ハクセキレイ、ムナグロ、アトリの様子を見てきました。 2024.10.26 八丈島のフィールド動物
八丈島のフィールド 2024年10月中旬、東京都八丈島の秋の風景と野鳥の様子 気がつけば2024年10月の中旬です。八丈島は暑い夏から秋になり、晴れ、曇り、雨の変わりやすい空になりました。その様子と八丈島の秋の野鳥を紹介します。 2024.10.17 八丈島のフィールド動物
八丈島のフィールド 2024年6月22日、暴風雨後の東京都八丈島の様子 昨日の暴風雨後の八丈島を回ってきました。うねりの波が海岸に打ち付ける様子、風の影響を受けたホオジロ、セイタカシギ、チュウサギの様子を見てきました。 2024.06.22 八丈島のフィールド動物
動物 2024年ゴールデンウィーク、東京都八丈島で私が見た身近な野鳥たち ーその1ー 八丈島はゴールデンウィークです。私は仕事の傍ら、身近な野鳥を観察していました。アマツバメ、ウミネコ、アマサギ、ゴイサギ、チュウサギの様子を紹介します。 2024.05.05 動物
動物 2024年4月、東京都八丈島で出会った野鳥たち 今年の八丈島は季節が前倒しされているように進んでいます。4月は渡り鳥と冬鳥のの入れ替えラッシュでした。セイタカシギ、キセキレイ、チュウサギ、ツバメチドリを紹介します。 2024.04.27 動物
動物 2024年4月下旬、東京都八丈島の出入りの激しい冬鳥と夏鳥の様子 春の八丈島で、離れつつある冬鳥と春に増える夏鳥、渡り鳥についてのお話です。アマツバメ、チュウサギ、ウミネコ、ミサゴを紹介します。 2024.04.23 動物