生活 2025年前半、東京都八丈島に住む私が通販で購入して良かった物 アマゾンプライムデーが始まりましたね。私もテンションが上って少し買いすぎました。2025年前半に購入したもので良かった物を紹介します。 2025.07.11 写真機材生活
動物 2025年夏、東京都八丈島の私の人工の水飲み場に訪れた野鳥たち 2025年も夏になりました。春からトレイルカメラで観察していた人工の水浴び場が賑わってきました。訪れた生き物を紹介します。 2025.07.08 動物
動物 私は、野鳥撮影の写真機材は、価格よりも自身とフィールドに合ったものを選んでいます 私は、野鳥撮影の際、フィールドに合った安い機材を好んで使っています。シチトウメジロを例に撮影準備の過程と撮影の過程を紹介します。 2025.07.07 写真機材動物
生活 2025年6月末、東京都八丈島の身近な自然を楽しんできました 2025年も今日で終わり。例年ならば7月上旬まで梅雨ですが、夏になったような天気の八丈島です。八丈小島、ヒメヒオウギズイセン、シマウチワドコロ、アカメガシワ、彩雲を紹介します。 2025.06.30 植物生活
植物 2025年6月下旬、東京都八丈島で見られた身近な植物 ~その2~ 昨日の続きです。2025年6月末、ヤブジラミ、アシタバ、シチトウエビヅル、テリハノブドウ、シマヤマブキショウマ、ハチジョウショウマを紹介します。 2025.06.27 植物
動物 2025年6月中旬、東京都八丈島の人工の水浴び場にキジバトが訪れた回数について 人工の水浴び場を記録するためにトレイルカメラを長期間運用しました。キジバトがよく撮影されていました。12日間の記録をまとめました。 2025.06.23 動物
動物 トレイルカメラVOOPEAK TC19によって人工の水浴び場のデータが集まり始めてきました 2025年4月からトレイルカメラを使って人工の水浴び場の観察を再開しました。過去を振り振り返り、現在の工夫、この3ヶ月間に訪れた野鳥を紹介します。 2025.06.19 写真機材動物
八丈島のフィールド 2025年6月18日、梅雨から夏に向かう東京都八丈島で植物観察をしてきました 週間天気予報から雨が消えました。湿度は下がり、気温は上がり始めました。麓のガクアジサイと山のカジイチゴ、シマヤマブキショウマ、ハチジョウショウマを紹介します。 2025.06.18 八丈島のフィールド植物
植物 私は色々な要素が含まれている写真を撮影するようにしています 私の写真は、ぱっと見わかりませんが、よ〜く見ますと撮影場所が「八丈島」であることが分かるような情報を入れてます。スカシユリを例にお話します。 2025.06.16 写真機材植物