動物 2024年5月13日、暴風雨の中の東京都八丈島のウミネコの様子 今日の八丈島はANAが全便欠航するほどの荒天でした。それでも、ウミネコは、雨と風の中、海沿いを飛んでいました。陸に避難するまでのウミネコの様子を紹介します。 2024.05.13 動物
八丈島のフィールド 2024年4月25日、晴れの日の東京都八丈島の様子 昨日は暴風雨、今日は打って変わって晴れの八丈島でした。晴れの世界の八丈小島、ウミネコ、スダジイ、ホウチャクソウ、ゼンマイの様子を紹介します。 2024.04.25 八丈島のフィールド動物植物
八丈島のフィールド 黄砂の中の東京都八丈島の八丈小島の様子 八丈島は珍しく黄色いもやに包まれていました。正体は黄砂のようです。黄砂に包まれた八丈小島をいろいろな角度で見ました。 2024.04.20 八丈島のフィールド
生活 2024年4月3日、天候が下り坂の東京都八丈島の様子と野鳥の様子 八丈島では好天は続きません。午後からは荒天となりました。スーパーでは品薄傾向になりました。一方、野鳥のイソヒヨドリは食いだめ、渡ってきたばかりタシギは地面から餌をとっていました。 2024.04.03 生活八丈島のフィールド植物
八丈島のフィールド 2024年3月24日、雨の日の東京都八丈島の様子 厚い雲と雨の八丈島を回ってきました。今日は真っ白で八丈小島、三原山、八丈富士は視界が悪かったです。雨の中ですが、アカメガシワの赤い新芽とコチドリを見てきました。 2024.03.24 八丈島のフィールド動物植物
八丈島のフィールド 2024年3月23日、暗くてどんより天気の東京都八丈島の野鳥を見てきました 暗くてどんより雲の八丈小島を見てきました。白い崖がウミウが原因であることが分かりました。ぼ〜っとしていまたらハクセキレイとコチドリと出会えました。 2024.03.23 八丈島のフィールド動物
八丈島のフィールド 東京都八丈島の八丈小島の写真特集 八丈島は360˚海の囲まれています。普通の島ですと周辺の景色は単調ですが、八丈小島があることにより、1年を通して色々な姿を楽しむことができます。今回は八丈小島の写真を特集します。 2024.03.17 八丈島のフィールド
八丈島のフィールド 2024年3月12日、安全な時間帯のみ、強風、雷注意報、波浪警報の東京都八丈島を回りました 安全な時間帯のみ八丈島を回りました。イソヒヨドリやツグミは風を避けていました。波は高く、午後にかけて八丈島は荒天になり、安全のため撤収しました。 2024.03.12 八丈島のフィールド動物
八丈島のフィールド 2024年3月7日、強風波浪注意報が出ている八丈島を回ってきました 今日の八丈島は、強風波浪注意報が出ていました。八丈小島や大坂トンネル、横瀬側は小雨でよく見えなかったですね。こんな天気に活動していたハクセキレイとコチドリを観察しました。 2024.03.07 八丈島のフィールド動物
八丈島のフィールド 八丈島の自然の写真をもっと美しく撮るためにしてきたことについて 私はたくさん写真を撮ってきました。振り返ってみて、何を考えてシャッターを切っていたかを書きました。普通っぽい写真に何を込めていたかを、ぜひお楽しみくださいね。 2024.01.20 八丈島のフィールド動物