八丈島のフィールド 2024年6月19日、梅雨の晴れ間の東京都八丈島の動植物の様子 梅雨ですが、つかの間の晴れ間です。青空の八丈小島を見てきました。海沿いでは口をガバーっと開けたウミネコ、八丈富士ではシマヤマブキショウマとハチジョウショウマを見てきました。 2024.06.19 八丈島のフィールド動物植物
動物 2024年6月14日、天気が回復した東京都八丈島の様子 例年、八丈島では6月は梅雨時です。昨日も雨が降ったのですが、今日は一転して晴れとなりました。珍しい天気ですので八丈島を回って動植物を観察してきました。 2024.06.14 動物植物
植物 梅雨の八丈島は見るものは無いように思えるかもしれませんが・・・ 梅雨になりますと八丈島は霧に包まれます。遠景は見えなくなりますが、植物や光るキノコが見られます。そのお話です。 2024.06.08 植物菌類
動物 2024年5月27日、曇りときどき小雨の東京都八丈島で身近な野鳥を見てきました 八丈島は梅雨の季節に入りそうです。曇りときどき小雨の身近な野鳥、ウミネコ、ダイサギ、キジ、ホオジロの様子を紹介します。 2024.05.27 動物
八丈島のフィールド 2024年5月、雨が続いた東京都八丈島で光るキノコを撮影してきました 2024年5月の八丈島は雨が続きました。こんな天気ですが、その分楽しめることがあります。光るキノコであるシイノトモシビタケが出ていましたので、撮影してきました。 2024.05.17 八丈島のフィールド写真機材菌類
動物 2024年5月13日、暴風雨の中の東京都八丈島のウミネコの様子 今日の八丈島はANAが全便欠航するほどの荒天でした。それでも、ウミネコは、雨と風の中、海沿いを飛んでいました。陸に避難するまでのウミネコの様子を紹介します。 2024.05.13 動物
八丈島のフィールド 2024年4月25日、晴れの日の東京都八丈島の様子 昨日は暴風雨、今日は打って変わって晴れの八丈島でした。晴れの世界の八丈小島、ウミネコ、スダジイ、ホウチャクソウ、ゼンマイの様子を紹介します。 2024.04.25 八丈島のフィールド動物植物
八丈島のフィールド 黄砂の中の東京都八丈島の八丈小島の様子 八丈島は珍しく黄色いもやに包まれていました。正体は黄砂のようです。黄砂に包まれた八丈小島をいろいろな角度で見ました。 2024.04.20 八丈島のフィールド
生活 2024年4月3日、天候が下り坂の東京都八丈島の様子と野鳥の様子 八丈島では好天は続きません。午後からは荒天となりました。スーパーでは品薄傾向になりました。一方、野鳥のイソヒヨドリは食いだめ、渡ってきたばかりタシギは地面から餌をとっていました。 2024.04.03 八丈島のフィールド植物生活
八丈島のフィールド 2024年3月24日、雨の日の東京都八丈島の様子 厚い雲と雨の八丈島を回ってきました。今日は真っ白で八丈小島、三原山、八丈富士は視界が悪かったです。雨の中ですが、アカメガシワの赤い新芽とコチドリを見てきました。 2024.03.24 八丈島のフィールド動物植物