動物 2025年4月10日、東京都八丈島の繁殖期を迎えた野鳥たちの様子 急激に暖かくなった八丈島です。野鳥の繁殖活動も活発になってきました。モズ、キジ、タネコマドリ、シチトウメジロの様子を紹介します。 2025.04.10 動物
動物 Canon EOS R3で野鳥の飛び出しシーンの撮影をしました モズと仲良くなりましたので、飛び出しのシーンの撮影を試みました。モズと仲良くなってからの過程を紹介します。 2025.04.08 写真機材動物
生活 2025年3月28日、大荒れの東京都八丈島の安全な場所限定で回ってきました 八丈島は天候の影響で停電、ANAの全便が欠航しました。強風の中、安全な場所限定で、八丈小島、タヒバリ、モズ、キジを見てきました。 2025.03.28 八丈島のフィールド動物生活
八丈島のフィールド 2025年3月16日、大荒れの東京都八丈島を回ってきました 強風と雨で大荒れの八丈島を回ってきました。以前からチェックしていたヒサカキを撮影しました。間もなく去るマガン、八丈島では珍しいカワウ、観察中のモズのペアを見てきました。 2025.03.16 八丈島のフィールド動物植物
八丈島のフィールド 2025年3月12日、急に春っぽくなってきた東京都八丈島を回ってきました 急に温かい南風が強くなった八丈島です。天気が良いので回ってきました。八丈小島、ザトウクジラ、ツグミ、モズのペアを紹介します。 2025.03.12 八丈島のフィールド動物
生活 2025年3月4-5日、春雨前線影響下の東京都八丈島の野鳥の様子 春雨前線の影響下の八丈島です。八丈小島は灰色の世界に包まれていました。小雨の中のウミウ、モズ、キジの様子を紹介します。 2025.03.05 八丈島のフィールド動物生活
八丈島のフィールド 2025年1月14日、晴れ、曇り、小雨、しけの東京都八丈島の野鳥たちの様子 八丈島は天気があまりよくありません。八丈小島は暗く、海はしけっていました。そんな天候の中のオオバン、ダイサギ、モズ、チョウゲンボウ、ミサゴの様子を紹介します。 2025.01.14 八丈島のフィールド動物
八丈島のフィールド 2024年秋、東京都八丈島で仕掛けたトレイルカメラの成果2 仕掛けているトレイルカメラの結果の報告第二弾です。水浴び場は野生動物の環境に取り込まれてきたのか、新しいお客様が来ていました。 2024.10.19 八丈島のフィールド動物自由研究
八丈島のフィールド 2023年3月16日、青い空と碧い海の東京都八丈島の景色と野鳥を楽しんできました 今日もいい天気でした。八丈島ではレアですので、仕事が終わったあと、青い空と碧い海に挟まれた八丈小島の景色を楽しんできました。また、繁殖期のモズとウミネコ、渡り鳥のムナグロを観察してきました。 2023.03.16 八丈島のフィールド動物