ツルソバ

植物

2025年10月9日前後の東京都八丈島の身近な植物の様子

台風22号通過前後で八丈島の大きく変わりました。その倒木と土砂崩れは麓でも見られます。ノコンギク、ハチジョウイタドリ、ツルソバ、ウスベニニガナ、アカメガシワの様子を紹介しました。
八丈島のフィールド

2024年11月1日、雨の合間の八丈島の景色と植物を楽しんできました

今日は雨少なめの暴風雨。ANA全便、明日の東海汽船の定期便は欠航です。その1日前、雨の合間を縫って植物、三原林道を見てきました。
八丈島のフィールド

2022年12月25日、クリスマスの東京都八丈島のフィールドを回ってきました

クリスマスの今日の八丈島は、暴風と高波は一瞬だけ穏やかになりましたが、すぐに風向きが変わり、風と高波が始まりました。穏やかなときを見計らって、八丈小島、天使の梯子、ツルソバ、タヒバリ、ハクセキレイを見てきました。
植物

2021年12月22日、東京都八丈島で環境調査のついでに色々回ってきました

環境調査は基本的に同じことの繰り返しです。一見、つまらないのですが、私はいつも仕事の外側を見ています。発見の連続です。アサギマダラ、ツルソバなど八丈島の冬の花、そして、景色を紹介します。
植物

八丈島の小さな秋の野草 パート1

雨のため、八丈島の秋の風物詩の運動会は中止となりました。代わりにといっては何ですが、イズノシマダイモンジソウ、ノコンギク、ハチジョウススキなど八丈島の野草で、小さな秋をお楽しみくださいね。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました