動物 2025年9月16~27日に人工の水浴び場に仕掛けたトレイルカメラの記録結果 人工に水浴び場に訪れた動物の利用状況をまとめました。4種類の野鳥と2種類の動物が見られました。データ数は少ないですが、結果を考察しました。 2025.09.28 写真機材動物
動物 カラスバトは私が思っている以上に学習しているようです トレイルカメラが捉えたカラスバトの水飲みの行動です。信頼性は低いですが、ハシブトガラスの行動を見て学習しているようです。 2025.09.22 写真機材動物
動物 東京都八丈島の人工の水浴び場に訪れたカラスバトとハシブトガラスの様子 トレイルカメラによる観察を再開しました。カラスバトと一回り大きいハシブトガラスを撮影できました。カラスバトは人工の水浴び場に水を飲みに来ていました。 2025.09.19 動物
八丈島のフィールド 2024年秋、東京都八丈島で仕掛けたトレイルカメラの成果2 仕掛けているトレイルカメラの結果の報告第二弾です。水浴び場は野生動物の環境に取り込まれてきたのか、新しいお客様が来ていました。 2024.10.19 八丈島のフィールド動物自由研究
八丈島のフィールド 2024年8月17日、台風7号が通過1日目の東京都八丈島で写真のリハビリをしてきました 書き物が60%くらい進みました。久しぶりにカメラを持って本格的に八丈島をまわりました。ホオジロ、カラスバト、八丈小島を紹介します。 2024.08.17 八丈島のフィールド動物
八丈島のフィールド 2020年8月24日、雨の天気の八丈島を回り、景色、野鳥、野草を見てきました 2020年8月24日、雨の天気の八丈島を回り、景色、野鳥(カラスバト)、野草(ハマアザミ、ハマナタマメ)を見てきました。雨でも、八丈島は色々楽しめます。 2020.08.23 八丈島のフィールド動物植物
動物 ハトはハトでもカラスバトの写真を撮るのは難しいです みなさん、ハトはご存知ですね。神社にたくさんいる鳥です。あれは、もともと飼鳥が野生化したもので、ドバトとよばれています。野鳥に詳しい方ですと、キジバトもいますね。身近な野鳥の一種です。今日は、「ハトはハトでもカラスバトの写真を撮るのは難しい... 2020.04.27 動物